Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第九十七回本部幹部会、芸術部総会、女子… 楽しき広布の大遠征

1996.2.24 スピーチ(1995.5〜)(池田大作全集第86巻)

前後
1  男性への要望──広布の労作業をともに
 遠いところ、また寒いなか、大変にご苦労さまです。楽しくやりましょう!
 きょうは、近代日本画壇の巨匠である小林古径こけい先生(一八八三〜一九五七年)のお嬢さまも参加されている。ご紹介したい。
 前回の本部幹部会で仏典の「七種類の妻」の話をしたところ、″男女平等なんだから、今度はぜひ男性について話してください″との強い要望が、何人かの婦人からあった。
 釈尊に電話で聞ければいいんだが、なかなか、つながらないみたいなので、婦人部の方々の意見として、男性について語っておきたい。
2  まず、男性は「勤行をさぼる」と。
 さぼっているくせに、功徳がないとか少ないとか文句を言う──それではいけない。
 勤行をするのは″自分のため″である。また自分の姿を見て、後輩もついてくる。子どもも見習う。
 時間がなくて五座三座ができなければ、方便品・自我偈じがげでもよい。題目を百遍、二百遍でもよい。何かやることである。ともかく、まず御本尊の前に座ることだ。
 眠い時には、唱題だけでもいい。半分、眠りながら、(寿量品の)長行を読んでも、グルグル同じところばかりやって、そのうち夜が明けてしまう。
 大事なことは、朝晩、御本尊を拝そう、題目をあげようという「心」である。その「心」があれば福運は消えない。その心で「実践」すれば、福運はいや増していく。
 だれが見ていなくとも、御本尊が全部、見ておられる。とはいえ、わかっていながら、なかなかできないのが、男というものである。
 それなら、女性は、感情的になるより、少しでも男性が信心の方向へと向かうよう上手に″操縦″していただければ幸いである。
3  次に「朝寝坊だ」と。
 ″まるでマグロが寝ているみたいだ″という意見もあった。たたいても、蹴っても起きない。まるで″物体″である。
 ことわざに「早起きは三もんの得(徳)」とある。
 ″あなた起きなさい!″と言われる前に、バッと起きる。そういう習性を身につければ素晴らしい。そして「おはよう!」「グッド・モーニング!」と声をかけ合う。そうすれば、お互いに気持ちがよい。
 奥さんが起こしに来るのを薄目を開けて″今か今か″と待っている。それぐらいの余裕のある朝でありたい。また奥さんは奥さんで、なるべく上手に起こしてもらいたいものだ。

1
1