Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

各部代表夏季研修会 正義の民衆に永遠の勲章を

1995.8.5 スピーチ(1995.5〜)(池田大作全集第86巻)

前後
1  ナポレオン軍の老兵の信念──「ともに戦うのみ」
 暑いなか、ご苦労さま。楽しく、有意義な研修を行っていただきたい。
 第六回長野県総会、第一回信越青年部総会、おめでとうございます。
 ここには、全国の各方面、各種グループの代表をはじめ、アメリカ、韓国、ブラジル、イタリアから代表が参加されている。ようこそ! 遠いところ、ご苦労さま。皆さまの来日を心から歓迎申し上げたい。
2  ナポレオンの″最後の閲兵″
 ナポレオンのエピソードを紹介したい(エミールマルコ・ド・サンティレール著『小さな閲兵と巡視、盛大な閲兵と昇進』から)。
 一八一四年一月、ナポレオンの閲兵が行われた。これが、ナポレオンにとって最後の閲兵となった。多くの兵たちが整列するなかを、ナポレオンが進む。ふと、一人の老兵に目を留めた。その顔に見覚えがあった。
 真剣のリーダーは、会った人を忘れない。学会の幹部も、一人一人の会員を我が子のごとく大切に思わなくてはならない。
 ナポレオンが目を留めた老兵は、位の高い兵士ではなかった。彼は「伍長」(最下級の下士官)の記章しかつけていなかった。
 しかし、その瞳には炎のごとき光があった。″年齢がなんだ! 俺はやるぞ!″。戦う気迫がほとばしっていたのであろう。目の輝きに、人物はあらわれる。
 二十回にわたる遠征で、たくましく日に焼けた顔。顔の半分を覆った口ひげ。彼の風貌には、数々の激戦を戦い抜いてきた強さ、大胆さが、にじみ出ていた。満々たる闘志をたたえていた。
 見せかけの指導者がいる。肩書だけの有名人がいる。人気や保身だけを考えている、そんな人々の何が偉いのか。少しも偉くない。
 大切なのは、人格である。信念である。自ら苦労して戦う人こそが偉大なのである。
 ナポレオンは、老兵をそばに招き、語りかけた。
 「だいぶ前のことだと思うが、どこかで会ったような気がする。名前は何というのか」
 兵士は、頬を紅潮させながら、答えた。
 「ノエルです。陛下!」
 「私は何人かのノエルを知っているが、君の出身はどこだ」
 「パリです」
 「ああ」。ナポレオンの記憶が蘇ってきた。
 ──皇帝ナポレオンと無名の老兵との対話。何とも言えぬ味わいがある。位の低い兵士であっても、いいかげんに扱ったりしない。
3  「一人」を徹して励まし伸ばす
 一人が百万人の力を出すことがある。反対に、一人のために百万人が犠牲になることもある。「一人」が大切なのである。「一人」をおろそかにしてはならない。「一人」を励まし、伸ばす以外にない。
 ナポレオンは聞いた。
 「私と一緒にイタリアへ行かなかったか」
 兵士は誇らしげに「はい! アルコレ橋へ一緒に」。
 アルコレ橋の戦いとは、一七九六年のイタリア遠征で、若きナポレオンが激しい砲火にもひるまず、三色の革命旗をかかげながら敵陣へ突進し、味方を勝利に導いた有名な戦闘である。
 この兵士は、もう二十年来、ナポレオンと生死をともにしてきたのである。
 「何がどうなってもいい。私は、常に陛下と一緒に戦うのだ!」。これが老兵の心だったのかもしれない。

1
1