Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

東海道最高会議 だれが本当の「民衆の味方」だったか

1995.7.12 スピーチ(1995.5〜)(池田大作全集第86巻)

前後
1  有縁の天地で使命の人生を
 東海道最高会議、おめでとう。
 伊豆〈県〉サミットの発足も祝福申し上げたい。伊豆は二十一世紀の焦点の地域のひとつである。
 神奈川、静岡の皆さまの広宣流布への労苦をたたえ、記念のスピーチを残させていただきたい。
 東海道は、日蓮大聖人が大法戦を展開された凱歌の天地である。
 大言論戦の鎌倉も、御本仏としての発迹顕本の地・竜の口も、「法華経の行者」のあかしを示された流罪の伊豆も、すべて東海道にある。
 また牧口先生が殉教への旅立ちをされたのも、伊豆の下田であった。
 下田での牧口先生の逮捕(昭和十八年〈一九四三年〉七月六日)、同日の戸田先生の逮捕(東京の自宅で)──それは「創価学会こそ日蓮大聖人に直結した真の後継者である」ことを崇高に示しきる原点になった。
 皆さまは、その有縁の天地で、かけがえなき使命の人生を生きておられる。何と不思議なる、何と栄光の人生であろうか。
2  今年は、戸田先生が出獄されて五十年目の「七月三日」を迎えた。
 今、「戦後五十年」が、さまざまな次元から問い直されているなかで、私どもは声高らかに訴えたい。五十年前のあの荒野にあって、「民衆のため」「人間のため」「平和のため」に、だれよりも早く戦いを開始した指導者──それは戸田先生であった! と。
 哲学も信念も崩れ去った戦後のカオス(混沌こんとん)にあって、一人、戸田先生の胸中にのみ人類の未来を開く赫々たる「生命の哲理」、すなわち「人間革命の法理」が輝いていた。
 だれもが自分のこと、目先のことで血眼になった畜生道の世相の中で、戸田先生お一人が人々の絶対的幸福を願い、前代未聞の民衆組織をつくっていかれた。
 日本一国の進路さえ見えない混乱の時に、ただ一人、戸田先生は、アジアの民の安穏を祈り、地球民族の共生を遠望しておられた──。
 忘れ得ぬ一九四五年(昭和二十年)七月三日、戸田先生が踏み出された一歩から、今や壮大なる人間主義のスクラムが全世界に広がった。この偉大なる「原点の日」の五十周年を、新たな出発の日として、今、私どもは進んでいるのである。
3  戸田先生「人生で最も得したのは獄中生活」
 戸田先生は、こう振り返っておられた。「私が人生のうち、最も得したのは、この二年の牢獄の生活である」と。
 死と隣り合わせの投獄──その苦難こそが、最高の宝となったというのである。
 特に青年は、この戸田先生の大境涯を心に刻んでいただきたい。苦労、なかんずく広布のための苦労には、いささかの損もない。苦労した分だけ得するのである。
 あの誇り高き「正義の巌窟王」マンデラ大統領(南アフリカ共和国)も、ご存じのように二十七年半にも及ぶ獄中生活に耐え抜いた。その間、お母さんが亡くなり、息子さんも亡くなった。氏はその葬儀に参列することさえ許されなかった。また裏切りもあった。
 のちに、出獄直後のマンデラ大統領は「あなたが払った犠牲は、それだけの価値がありましたか?」という質問に、こう答えている。
 「自らの信念ゆえに投獄されること、そして自らの信ずるもののために、いさぎよく苦難を受けることは価値ある行為です。この世における自分自身の義務を果たすことは、結果がどうであろうと、ひとつの偉業なのです」(「タイム」誌インタビュー、一九九〇年二月二十六日号)
 戸田先生の信念と響き合う言葉であろう。

1
1