Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

各部代表幹部会 二十一世紀へ「人格の輝き」を!

1995.4.11 スピーチ(1994.8〜)(池田大作全集第85巻)

前後
1  「人間をつくれ」「人格をつくれ」
 全国の皆さま、いつも、本当にご苦労さま。(拍手)
 創価学会は常に悠然と進んでいる。あの地にも、この地にも、健闘の友がいる。その意味で、最初に、全国各地の記念の集いを紹介させていただきたい。
 また、きょうは「ヤング・ミセスの日」であり、代表が、この会場に参加されている。
 海外からは、十五カ国の同志が集われた。遠路はるばる、ご苦労さまです。
 なお、創価国際友好会館には、杉並、目黒、新宿、渋谷の代表が参集されている。全国、全世界の皆さまのご活躍を重ねて称賛申し上げたい。(拍手)
2  桜に包まれた、ここ東京牧口記念会館で、きょうは初代会長・牧口先生をしのび、少々お話しさせていただきたい。
 昭和五年(一九三〇年)、牧口先生は『創価教育学体系』の第一巻を出版された。
 当時は、世界大恐慌の嵐が吹き荒れ、経済の不況は深刻。時の総理大臣・浜口雄幸が狙撃されるなど、騒然たる時世であった。今の世相と似ている。軍国主義の暴走も始まっていた。
 「立正安国論」には仁王経の文を引かれ「国土乱れん時は先ず鬼神乱る鬼神乱るるが故に万民乱る」と。
 その混迷のなかで、牧口先生の慧眼けいがん、鋭い洞察力は、すべて「人間」に光を当てておられた。
 仏法の哲学を根底に「人間」をつくり、「人間」を育てることを、すべての機軸とされ、根本とされた。
 政治も経済も宗教も、″人間をつくる″ことを忘れれば必ず行き詰まる。「人間」に焦点を当てるしかない。「人間」をつくる以外にない。人間をつくる根幹が「教育」である。
 私は二十数年前、「私の人生の最後の仕事は教育である」と宣言した。そして全力を注いできた。
 牧口先生も教育者であった。戸田先生も教育者であった。私は弟子である。ゆえに牧口先生、戸田先生のおっしゃった通りに、私は進む。
3  デンマークの「教育の師弟」の戦い
 さて、この『創価教育学体系』の序文(緒言)(『牧口常三郎全集』第五巻、第三文明社)で牧口先生は、十九世紀のデンマークを大きく復興へ導いた二人の教育者に言及しておられる。
 それは″デンマーク復興の父″グルントヴィ(一七八三年〜一八七二年)。もう一人は、その若き後継者コル(一八一六年〜七〇年)である。この二人については、よく戸田先生も話してくださった。
 ナポレオン戦争で、デンマークはイギリスに敗退。荒廃した国土にあって、二人は「人間をつくる」教育の聖業に、不滅の足跡を残したのである。
 二人は、庶民がだれでも平等に、生き生きと勉強できる学校をつくりたいと考えた。そこで創設されたのが「国民高等学校」である。
 「国民高等学校」は″民衆の大学″と呼ばれる、開かれた学びの場である。
 この学舎が、手づくりでデンマークの各地に創立され、民衆教育を普及させた。それが国土を蘇生させ、復興させる大きな力となった。
 学会は、現代の開かれた「民衆の大学」である。今、私は、これをつくり続けている。五十年先、百年先、どれほどすごい大樹になることか。私は、その先見の決意をもって、手を打っているのである。

1
1