Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第六回未来部総会 「誠実」と「正義感」を受け継げ

1993.8.21 スピーチ(1993.6〜)(池田大作全集第83巻)

前後
1  世界の共とスクラムを
 未来部の皆さん、遠いところ、ご苦労さま。おめでとう!
 この八月、百万人の未来部の友が集まって、世界の約五十カ国で総会等が開かれている。
 日本だけではない。北米のアメリカ、カナダでも、ブラジルやアルゼンチンなど中南米でも、またインド、香港ホンコン、フィリピン、シンガポールなどアジアの国々でも、イギリス、フランスなどヨーロッパでも行っている。私たちの舞台は全世界なのである。
 あすの「二十一世紀」を担う未来部である。私は皆さんを信ずる。多くの大人たちを信じられなくても、諸君は、信じたい。皆さんが伸び伸びと、元気に活躍している様子をうかがうと、私はいつも、喜びでいっぱいになる。
 どうか、世界の未来部のお友だちと手を取り合い、二十一世紀へ、仲良く朗らかに、楽しく前進していただきたい。
 きょうの未来部総会には、全国八百四十六会場で、約六十万人が参加されている。
 北海道、岩手、また、ここ長野など、一部の地域では、もう夏休みが終わり、二学期が始まっているところもある。きょうは、午前中の授業を終えて、駆けつけてこられた。
 地震、津波の被害で大変な奥尻島でも、土砂崩れや嵐で、たくさんの被害を受けた南九州でも、未来部の諸君が雄々しくがんばっている。
 お父さん、お母さんを励ましながら、立派に、新しい出発をしていただきたい。
 また、衛星同時中継が開始されてから五年になる(一九八八年八月二十四日開局)。携わってくださっている方々に心から感謝申し上げたい。
2  きょう、東京の創価女子会館では、女子高等部の「北斗ほくと会」(定時制高校生の集<つど>い)の総会と、学生部「飛翔ひしょう会」(二部大学生の集い)の第一回の合同総会が、盛大に開かれている。
 私も夜学生であった。終戦後まもない一九四六年、東洋商業学校夜間部に編入学し、印刷会社等に勤務しながら学んだものである。それだけに、苦学する友に、大きな期待と激励のエールを送りたい。
3  二十一世紀はすべて君たちのもの
 二〇〇一年まで、あと八年。二十一世紀は、全部、皆さんのものである。すべて諸君の舞台である。
 諸君は若い。今はお金もないし、お父さん、お母さんや、学校の先生に叱られたりもする。だれもがそうである。
 しかし、未来は諸君のものである。大人たちは、年とともに衰えて、若い諸君にすべてを頼まなければならなくなる。これは、どうしようもない、人間の世界の法則である。ゆえに、一時の出来事に負けてはいけない。叱られた時にも、いやなことがあっても、明るく前向きに気持ちを切りかえることが大事である。
 「叱ってくれる人がいて幸せだ」とか、「お母さんのストレス解消になるし、これも親孝行なんだ」と。
 創価学会の創立者・牧口先生は、子供たちを、こよなく愛する偉大な教育者であられた。しかし、その牧口先生は、諸君も知っているように、牢獄で亡くなった。偉大であるからといって、必ず正しく評価されるとは限らない。これが社会の現実である。
 偉大な人の後に続き、その正しさを「証明する人」がいて、初めて真実が多くの人々にわかるのである。

1
1