Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第六十九回本幹、長野県総会 今、「宗教革命」の太陽が昇る

1993.8.8 スピーチ(1993.6〜)(池田大作全集第83巻)

前後
1  「大悪をこれば大善きたる」
 楽しくやりましょう。第四回長野県総会、おめでとう!
 全国では、第六十九回本部幹部会が八百四十六会場で開催されている。
 この会場には、関西会、中部会、東京会、ドクター部、白樺会、白樺グループ、通訳の代表も参加されておられる。また、地元・長野をはじめ新潟、山梨の方々にも、ご苦労さま、と申し上げたい。
 本日から、徳島・鴨島かもじま会館、鹿児島・伊集院いじゅういん平和会館で衛星中継が開始された。おめでとう!
 さらに、北海道・奥尻島の伊藤実さん宅で音声の同時中継が始まった。多宝支部(奥尻島の支部)の皆さま方が聞いておられる。お世話になる伊藤さんに、感謝申し上げたい。
 先ほども、同志の皆さまから北海道南西沖地震へのお見舞いの言葉があった。奥尻島の皆さま、復旧作業、頑張ってください!
 また、鹿児島の皆さまには、このたびの水害に対し、心からお見舞い申し上げたい。
 私は、災害で亡くなられた方々のご冥福を、毎日、祈っている。″一日も早く安穏で、ご多幸の生活であれ″と真剣に祈念している。
2  仏法の精神は、「変毒為薬」(毒を変じて薬と為す)である。
 日蓮大聖人は厳然と仰せである。
 「大悪をこれば大善きたる」と。
 「信心」があれば、大悪をも大善に変えられる。嘆くべき不幸も、必ず、前以上の大きな幸福に変えられるのである。これが「妙法」である。これが日蓮大聖人の仏法である。ゆえに、恐れる必要もない。嘆きに沈む必要もない。負けてはならない。今こそ本当の「宿命転換」のチャンスと、とらえていただきたい。
 大変動の時こそ、大きく変われる時なのである。牧口先生は述べておられる。
 「『塵も積もれば山となる』という言葉はあるが、実際には塵が積もって山となったことはない」チリを重ねても山はできない。山は大きな地殻の変動によってこそ、できるのである。
 それと同じように「小善をどんなに繰り返しても大善にはならない」と。
 チリはどこまでもチリである。小さな善行を積み重ねるだけでは、大善は実現しない。自他ともの絶対的幸福という大きい「山」はできない。
 大悪との戦いこそが大善をもたらすのである。また大きな苦難と戦ってこそ、崩れざる福運が固まるのである。
 大聖人は仰せである。
 「災来るとも変じて幸と為らん」──災難が来ても、必ず変じて幸いとなる──。
 御書には絶対にウソはない。大聖人の御言葉だけは、絶対に間違いない。この大確信で、新たな「希望」に向かって進んでいただきたい。私をはじめ全国の同志が見守っています。
3  人格の光は遠くまで届く
 本年も、長野の皆さまにお世話になり、心から御礼申し上げたい。長野に来ると私は安心する。
 この一年間、長野の前進、長野の成長、長野の勝利は、まことにすばらしい。
 すべてにわたって婦人部の皆さまを中心に、見事な模範を示しておられる。
 日顕宗との戦いにも、会友運動にも、我が信州の友は、敢然と戦っておられる。
 広宣流布につながる行動、御本尊を根本にした行動は、すべて自分自身の福徳になる。学会の方針に心を合わせて戦った人は、最後は必ず勝つ。喜びがある。功徳がある。
 長野は、伝統の「信濃大学校」も七期にわたり、これまで三万人の卒業生を輩出、小説「人間革命」の学習に取り組んでこられた。
 このように運動を地道に、きちっと積み重ねていくのが長野の良さである。途中でやめてしまえば、伝統はできない。電話も途中で切ってしまっては話がつながらない。続けることが力である。
 信州の友は、一度やると決めたことを、地道に続け、ゆるぎない「人材の城」を築かれた。その姿に長野の偉大さがある、とたたえたい。

1
1