Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

全国青年部幹部会、小平・町田・中野合同… 「大願」の青春を、「充実」の人生を

1993.4.13 スピーチ(1993.1〜)(池田大作全集第82巻)

前後
1  青年が真剣ならば広布は勝つ
 本日は、SGI(創価学会インタナショル)春季研修会のため来日された二十六カ国・四百人の″求道の指導者″の皆さまが参加されている。遠いところ、本当にご苦労さまです。全員で、改めてこの方々に賛嘆の拍手を送りたい。
 日本にいて、恵まれた環境で訓練を受け、高い地位についても、堕落し、退転する人間もいる。
 しかし、この方々は、「広宣流布のため」「自身の求道のために」と、ご多忙のなか、経済的にも大変ななかを、遠路はるばる集ってこられた。何と尊いことであろうか。日本はむしろ、この方々の信心に学ばねばならないと私は思う。
 また、「世界一の青年部」の全国幹部会、おめでとう。さらに、東京の小平・町田・中野の合同総会も祝福申し上げたい。
 また、全国の同志の方々の健闘を心からたたえたい。
2  広宣流布のすべての戦いは、青年の力で勝つ。これが学会の伝統である。私が示した道である。
 私は、戸田先生のもとで青年らしく戦い、すべてに勝った。いかなる闘争にも、厳然と「勝利」の実証を残した。「私は戸田先生の弟子である」「仏法は勝負である」「ゆえに断じて勝つ」との一念であった。
 学会が初めて推薦候補を立てた参議院議員選挙(昭和三十一年七月)でも、私は大阪で指揮をとり、社会の予想をくつがえす勝利を収めた。「『まさか』が実現」と、新聞も大きく報道した。その他の戦いも同様である。
 本当に「真剣」に祈り、心を合わせて戦うならば、必ず勝てる。これが、わが学会の法戦である。
 今、私は青年部の諸君に万感の期待を込めて呼びかけたい。「青年部よ、すべてを担い立て!」「青年の『団結』と『知恵』と『情熱』で、見事なる勝利の歴史を築こう!」と。
 本日は、インドからも、はるばる代表の方が参加されている。また昨日(四月十二日)は、インドのシャー新駐日大使と懇談した。
 大使との会談でも話題になったが、明年秋、世界初の「アショカ大王・ガンジー・ネルー展」が、インド文化関係評議会(ICCR)の協力を得て、東京富士美術館で開催される。
 同展では、人類の偉大な精神の足跡を刻む、二百点以上の至宝が公開されることになっている。数々の″国の宝″を、私への信頼によって出品していただくことになった。今秋からの「大ナポレオン展」のあと、オープンの予定である。
3  アショーカ大王「すべての人は私の子である」
 同展では、アショーカ(アショカ)大王の法勅ほうちょく(王による法令)を刻んだ石柱や碑文も紹介されることになっている。
 ″暴力″を捨て、″法″による統治によって平和な社会を築こうとしたアショーカ大王──。現存する多くの碑文から伝わってくるのは、民衆の幸福と安穏を願う大王の「慈悲」と「寛容」である。
 素晴らしい賢王であった。私は「一般の歴史のうえで、最も尊敬する人物は」と問われると、いつもアショーカ大王の名を挙げる。
 大王は、ある法勅の中で、こう宣言する。
 「われわれは人びとの信頼を得なければならない。すべての人は私の子である。私は王子のためと同様に、〔かれらが〕現世と来世の、すべての利益と安楽を得ることを願う」
 人々の「信頼」を得るために努力する──″大王だから、指導者だから、私に従え″というような傲慢ではない。権威をカサにきた、高圧さとは正反対である。また、自分の子供の幸福と同様、また、それ以上に、人々の幸福を願っていく。そこに「指導者」としての本当の姿がある。それは「仏法者」の精神そのものである。

1
1