Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

ブラジル代表者研修会 広布への行動は一切が善根

1993.3.7 スピーチ(1993.1〜)(池田大作全集第82巻)

前後
1  陰の労苦が生命を飾る
 はじめに、日本はじめ六十七の国から、ブラジルの皆さまへ、素晴らしい自然文化センターでの集いを祝福するメッセージが届けられていることを紹介申し上げたい。
 ブラジルの全宝友の祈りに包まれて、一日が一年にも十年にも匹敵する日々を刻ませていただいた。
 人生は、また歴史は″長さ″ではない。″深さ″である。
 お世話になった、すべての役員の皆さまに、私は万感を込めて御礼申し上げたい。
 皆さま方の真心は生涯、いな永遠に忘れることはできない。お会いできなかった皆さまにも、どうか、お一人お一人にくれぐれもよろしくお伝えください。ムイト・オブリガード(本当に、ありがとうございました)。
 近い将来、ぜひ五度目のブラジル訪問を果たし、第二回の南米総会等をこの地で開催したいと願っている。
2  広宣流布のために働いたことは、すべて自分の「善根」となる。広布の団体・創価学会のために行動したことは、すべて自身の「福徳」となる。仏法には、一切、無駄がない。因果の理法は絶対である。
 他の世界では″要領″が通用したとしても、仏法の世界では、陰の労苦、目に見えない一念が、そのまま結果となって現れる。ゆえに、だれが見ていようと、いまいと、勇んで行動することである。
 大聖人は、同志を大切にする献身の行動を決して見逃されなかった。
 ある年の弥生やよい三月、一人の女性門下が、はるばる身延の山中におられる大聖人をお訪ねした。
 この同志の婦人を、池上兄弟の弟・宗長夫妻は、大切な馬に乗せて送り出してあげた。そのことを大聖人は、こうたたえておられる。
 「此度此の尼御前大事の御馬にのせさせ給いて候由承わり候、法にすぎて候御志かな・これは殿はさる事にて女房のはからひか」──このたびは、この尼御前を(大聖人のもとへ来るにあたって)大事なお馬に乗せてくださったとうかがいました。並大抵ではない真心だと思います。これは殿(宗長)のお心であることは言うまでもありませんが、むしろ、その夫人のお心遣いであろうかと思います──と。
 大聖人は夫妻の清らかな心をこのように愛でておられる。
 なかんずく、陰で支える夫人の信心を賛嘆されている。私には、皆さま方の姿と二重写しに拝されてならない。
 皆さま方ご一家の尊い真心を大聖人がすべて御照覧くださっていることは絶対に間違いない。どうか、留守を守ってくださったご家族の皆さまにも、くれぐれもよろしくお伝えいただきたい。
3  また、大聖人は因果の理法のうえから、法のため、友のために尽くした功徳によって、自分自身が大福運の人生、三世にわたる幸せを満喫していけることを示されている。
 大聖人はわかりやすく″同志を乗せてあげた馬が、あなたが長寿をまっとうされた後の、霊山浄土への旅路にあっては、そのまま、あなたを乗せてくれる馬となりますよ″とも仰せである。
 すべてにおいて、原理は同じである。たとえば、広布の城を真心の花々で飾ってくださった人は、生々世々、美しい花園に包まれるような境涯となっていくと信ずる。
 学会活動の労苦は、一切が、みずからの、また一家一族の永遠の福徳となる。私は、皆さま方がいよいよ健康・長寿・安穏・裕福の人生であられ、「永遠の希望」の道が開かれゆくことを、一生涯、祈り、見守らせていただく。

1
1