Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

職員との語らい 信心は″急速に良く変わる″実践

1992.12.27 スピーチ(1992.6〜)(池田大作全集第81巻)

前後
1  日淳上人「年々歳々自己の展開に精進を」
 今年は、まさに「黄金の年」を、学会員の皆さまの偉大なる信心によって、連続勝利で飾ることができた。心から感謝申し上げたい。
 皆さまの功徳は、三世永遠に連なることを確信していただきたい。この「黄金の一年」から、明年は、より素晴らしい「金剛(ダイヤモンド)の一年」としてまいりたい。
 本日は「お正月」について、日淳上人、戸田先生の言われたことを通し、申し上げておきたい。
 大聖人は「月月・日日につより給へ」と仰せである。またつねに「本因」から出発する仏法である。その意味では、私どもには「毎日が元日」ともいえる。そのうえで、新たな年を、より有意義に迎えるために、その心構えを語っておきたい。
2  日淳上人は、正月の意義について、こう述べられている。
 「正月一日は一年のはじめでありますが、此のはじめということは物事のはじめであります。一切の旧衣きゅうい(着古した着物。古いもの)を脱して新規になるのであります。正月には老若男女皆新しい気持ちに立ち返るのであります。人間は生れて年を経るに従って環境に左右され、自分の無明のために種々に悪くなるのでありますが、元本来に戻れば皆善人である訳であります。正月はその元本来に返るのであります。それ故正月を大事大切に考え此れを尊重する人程元本来に立ち返ることを喜ぶ人でありまして立派な心掛のよい人が為すところであります」
 「恐らく正月を大事に祝うことは法華経より出たことと思われます。正月に於て法華経を供養することは是も意義のあることで、正月の行事に魂を入れることになります。功徳、その心構えこそ一切の幸を招きよせる根元であります。
 人間はつねに久遠無始の境に住し、三世常住の自己に徹し、年々歳々自己の展開に精進をしなければなりません。その区切りをつけてさらに新しく、よりさらに新しくと進取してゆくところが新年の意義であります」
 「久遠無始の境に住する」とは、私どもにとって、久遠の誓いに生きることと言えよう。「広宣流布」への三世の使命を自覚することである。その″生命の原点″に立ち返って、より新しく、よりみずみずしく「自己の展開」に出発していく。それが「新年の心」なのである。
3  日蓮大聖人は、重須殿女房に、弘安四年(一二八一年)の正月に与えられたとされる御手紙の中で、おっしゃている。
 「法華経を信ずる人は・さいわいを万里の外よりあつむべし
 ──法華経(御本尊)を信ずる人は、幸いを万里の外から集めることでしょう──と。
 御本尊を信じ、広宣流布の勝利へ走り抜く──その強盛な「一念」は、「一念三千」であるゆえに、全宇宙へと広がり、「幸福」を「万里の外」から集めるのである。全宇宙が、私どもの幸福のために動いてくれるのである。これほど素晴らしい人生はない。

1
1