Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第五回北海道総会 「金剛の確信」輝く「金剛の北海道」を

1992.8.29 スピーチ(1992.6〜)(池田大作全集第81巻)

前後
1  人生も、家庭も、社会も″勝ってこそ幸福″
 一昨年、昨年に続いて、今年もまた、懐かしい北海道に来ることができた。(今回でちょうど五十回目)きょうは全道四十五会場に約五万人の代表が参加されるとうかがった。各地の皆さまに心からお祝い申し上げたい。
 人生も、家庭も、社会も、″勝ってこそ幸福″である。いわんや、「仏法は勝負」であり、広宣流布の大闘争は絶対に勝たねばならない。勝つ以外に「自身の幸福」も「人類の幸福」もあり得ないからだ。
 この北海道の凱歌の姿を、牧口先生、戸田先生もどれほど喜んでおられることか。
 日蓮大聖人は、ともに戦いに連なった門下に対して、″この法難の誉れは三世永遠である″と励まされた。たとえば池上兄弟に対しても″二人の信心の戦いは未来に語り継がれるであろう″と称賛称賛されている。
 「兄弟抄」には、信心ゆえの迫害に対し、団結して戦った兄弟をたたえられ、「未来までの・ものがたり物語なに事か・これにすぎ候べき」と仰せである。
 皆さま方の戦いも、未来まで永遠に語り継がれていくにちがいない。
 「ほがらか革命」「強力革命」「スクラム革命」を掲げての、見事なる「北海道革命」──この、仏縁を広げに広げた「大折伏」「大広宣流布」の前進を、大聖人、日興上人が最大に御賛嘆くださると確信する。そして、そこに連なった皆さま全員が、三世の大福徳を積みゆくことは間違いない。
2  ″現実″に″勝つ″のが信仰
 昭和二十九年(一九五四年)八月、戸田先生は、この札幌で開催された北海道大会に出席された。ちょうど夏季地方折伏の最中である。そこで、戸田先生は参加者に力強く宣言された。
 「この一年間、真剣に信心を貫いてみなさい。願いはすべてかないます。約束しましょう。あなたがたの願いがかなわなければ私の命をあげよう」──と。
 強盛な信心を貫き、広宣流布に励む学会員が、幸せになれないはずはない。絶対に願いはかなう。だれよりも幸福になるに決まっている。これが戸田先生の大確信であった。
 もちろん、人それぞれに宿命も違う。三障四魔や三類の強敵という障害もあり、人生行路はさまざまであろう。しかし、最後は、正しい信心をし抜いた人が必ず勝つ。必ず幸福になる。これが御本仏の絶対のお約束であられる。
 信仰は、「観念」ではない。「現実」である。「信心即生活」「仏法即社会」という現実の場で、勝ったのか、負けたのか。幸福になったのか、不幸になったのか──。その厳しき結果主義の世界、現実の審判の世界で、勝ち抜いていくのが信心である。
 そして、一切を勝利に導く根本は「確信」である。ほんのわずか疑っても、その一念の揺れが、そのまま結果に表れる。仏法は、それほど厳しい因果の理法である。勇気ある「確信の人」が、勝利に輝く「幸福の人」なのである。
3  広布闘争の歴史が人生を飾る
 この翌年の夏季地方折伏(昭和三十年八月)の折には、私が札幌への派遣メンバーの責任者として、この地で法戦の指揮をとった。そして、十日間で約四百世帯の弘教を達成し、全国四十五の派遣地域の中で第一位となった。
 これも、私の生涯に残る″広布の金字塔″の一つである。入信以来四十五年、私は「広宣流布一筋」に一直線に生き抜いてきた。あらゆる障魔の怒濤を乗り越え、世界に妙法を弘めた。本来、とうの昔に死んでいるような病身を抱えての闘争であった。
 しかし、大聖人直結の「正しき信心」が負けるわけがない。御書の仰せ通りにならないわけがないとの、不動の一念で勝ち抜いてきた。この「金剛(ダイヤモンド)の大確信」が、誉れある「創価学会の信心」なのである。
 今、私は、すべての闘争が″広布の金字塔″となり、″黄金の思い出″となっている。ゆえに私は幸福である。
 皆さまもまた、大勝利の金字塔を打ち立てられた。良き信心の思い出は、自分自身を福徳で飾る。反対に、後悔の歴史は、これまでの福徳まで消してしまう。
 どうか、これからも一年また一年と、年ごとに勝利を積み重ね、福運を積み重ね続ける人生であっていただきたい。
 本年の″黄金の年″を土台として、一段と荘厳な″金剛の北海道″の構築をお願いします。
 私も北海道を全力で応援します。そしてこの一年を見事に勝利し、明年、再び北海道で、皆さまとともに楽しい多くの思い出を、つづらせていただきたいと思っている。

1
1