Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第五十六回本部幹部会、諸精霊追善勤行会… 日々、愉快に「生命の王者」の旅を

1992.7.15 スピーチ(1992.6〜)(池田大作全集第81巻)

前後
1  戸田先生「戦おう!人間のため、世界のため」
 広布のため、社会のため、日々、奮闘されている全国の皆さまに、心から感謝申し上げたい。いつもありがとう。本当にご苦労さま。
 かって戸田先生は、こう言われた。
 「だれしも苦労は避けたいものだ。しかし、この世に何も残そうとせず、ただ自分だけで拝み、静かに死後の成仏を願い待つような信心は、大聖人の仏法ではない。
 所詮、『仏法は勝負』であり、本当の仏法は、社会での大闘争の中にある。仏法を現実社会の中で行じ、人間のため、国のため、世界のために戦ってこそ、真の大聖人門下であり、真の革命児ではないか。それが創価学会だ。ちっぽけな次元の人生ではいけない。」
 「御書には『一生空しく過して万歳悔ゆること勿れ』と仰せではないか。この穢土えど(汚れた人間社会)での今世の戦いによって、三世永遠の福徳を積めるのだ。永遠の生命からみれば一瞬の人生を、我々は広宣流布の大闘争で飾ろうではないか」──と。
2  苦労もなく、挑戦もなく、漫然と生きても一生である。同じ一生ならば、「よーし、自分は立派に『歴史』をつくってみせる。この一生で、立派に何かを創造し、残してみせる」と戦ったほうが偉大である。幸福である。
 自分がどこまで行けるか、どこまで戦えるか、どこまで限界を伸ばせるか、やるだけやってみる。ともかく戦い抜いていく。その人の信心こそ、大闘争の連続であられた日蓮大聖人の御生命に感応しゆくと信ずる。大功徳の人である。
 「学会は、最も近代的な、社会に開かれた宗教運動の模範である」と評価する学者もいる。
 今、私どもが、社会のあらゆる分野で、日本の未来を動かす人材を輩出している姿を、「立正安国」の法理を示された日蓮大聖人がどれほど御称賛くださっていることか。学会こそが、御本仏の大精神を正しく実践していると確信する。
3  ″真心の唱題″こそ最高の追善
 きょうは「お盆」(盂蘭盆)にあたる。その意味から、この後、全国の同志とともに追善の勤行・唱題をし、尊き広布の功労者や、今は亡き親族の方々の回向を行っていきたい。
 仏典には、白馬のいななきを聞くことによって威光勢力をグングンと増した輪陀りんだ王の話が説かれている。大聖人は、この故事を引かれながら、父を亡くした一婦人の内房うつぶさ女房を、次のように励ましておられる。
 「南無妙法蓮華経は白馬の鳴くが如し、大王の聞食して色も盛んに力も強きは、過去の慈父が氏女の南無妙法蓮華経の御音を聞食して仏にならせ給ふが如し
 ──南無妙法蓮華経は白馬がいななくようなものです。そして大王(輪陀王)が、白馬のいななきを聞かれて色つやも盛んになり力も強くなられたのは、亡くなられた慈父が、そのうじを継ぐ娘のあなた(内房女房)が唱える南無妙法蓮華経の題目のお声を聞かれて、仏になられるようなものです──と。
 あなたの題目に包まれて、お父さんは王のごとく、汲めども尽きぬ福徳の大境涯を楽しんでいける生命に変わりますよ──との、まことにありがたい仰せである。
 日蓮大聖人の仰せだけは、絶対に間違いない。皆さま方の唱題の音声こそが、亡くなった家族・先祖、親族、友人、知人、すべての人々への最高の追善なのである。

1
1