Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第1回ドイツSGI総会 ″未来に生きる人″は永遠に若い

1992.6.13 スピーチ(1992.6〜)(池田大作全集第81巻)

前後
1  青年を育て、「全世界の模範」のドイツに
 「ドイツSGI(創価学会インタナショナル)」の第一回総会にご招待いただき本当にありがとう。皆さまが、お元気で私はうれしい。
 東西ドイツが統一して二年──かつての東ドイツ領であるライプチヒ、ドレスデン、シェムニッツなどの地域でも、地涌の同志が活躍しておられる。ドイツの皆さま方のうるわしいスクラムを、大聖人もどれほどお喜びくださっておられることか。
 本日お忙しいところ、ご出席くださったバルト博士は、青年の育成に全力で取り組んでこられた。
 ここフランクフルトはゲーテの生まれ故郷であるが、そのゲーテも言っている。
 「私ほど、若い人材を擁護するために、生涯をかけて貴重な時間と金を費やしてきた者はいないだろう」と。みずら述懐する通り、彼は青年の育成に実に熱心であった。
 ゲーテは、晩年にこう叫んでいる。「若い人を 私は欲しい」──と。
 教育こそ、はるかな未来を開きゆく、人類の聖業である。バルト博士の功績を心からたたえたい。
 青年を愛し、青年を育てる人の心は若い。その心は未来に生きている。たとえ、肉体は老いても、心は永遠に老いない。
 どうか、皆さま方も、後輩を立派に育てていただきたい。そして、「全世界の模範」のドイツをつくっていただきたい。
 明日、私はエジプトのカイロへ出発する。ここフランクフルトを一大拠点として、皆さまとご一緒に、世界に、「平和」と「文化」と「教育」のネットワークを広げていきたい。これが私の構想である。
 ある人によれば、フランクフルトとは「自由な浅瀬」との意味がある。ここから自由に、自在に各国へと平和の流れを通わせてまいりたい。そのためにも、将来、フランクフルトに、立派な「広宣」と「文化」のセンターの建設をと提案したい。
2  エジプトの数千年の英知
 ここで、エジプトの古代から伝わる英知の言葉を紹介させていただきたい。
 まず「聞き上手は、判断力に富む人。聞き上手は、得をする人」。
 相手に十分しゃべってもらったほうが、自分の滋養にもなるし、相手の人物もよくわかるし、結局、得をする。賢い人間だというのである。数千年来の知恵であり、含蓄深い。
 もうひとつ、「おのれの学識のために、鼻を高くするな。もの知りであるからといって、うぬぼれるな。無学の人の言うことを、学識ある人の忠告と同じように聞け」。
 人を見くだす傲慢は、それ自体、愚かさの証拠である。どんな人からも学べる人、学ぼうとする人が、賢者なのである。
 最後に、「小さな真実でさえ、その真実の所有者を救う。小さなウソでさえ、言った人に不幸を引き起こす」。
 他人をだますウソは、自分を守るように見えて、その実、自分自身を不幸にする。真実に生きる人は、安心であり、幸福である。
3  アフリカのナイジェリアには、「あなたがいるから、私がいる」という、美しいことわざがある。
 あなたがいてくれるからこそ、私がこうやって生きていける──簡潔であるが、仏法の縁起観えんぎかんにも通じゆく英知の言葉であろう。
 私どもの愛唱してきた歌にも、「君が愁いに我は泣き 我が喜びに君は舞う」とある。
 アフリカには、このような豊かな「友情」と「共生」の生命感覚が鼓動していると思われる。
 SGIは、世界の友と友の交流によって、互いの良い点を学び合いながら、いずこよりも麗しい「人間尊厳」の集いを広げてまいりたい。

1
1