Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

4・28「立宗の日」記念勤行会 今、世界は「人間の再生」を希求

1992.4.28 スピーチ(1992.1〜)(池田大作全集第80巻)

前後
1  「万年のため」「全人類のため」に立教開宗
 意義深き「立宗の日」をともに慶祝でき、本当にうれしい。
 また、きょうは「石川の日」「富山の日」である。おめでとう。
 日蓮大聖人は、建長五年(一二五三年)四月二十八日から、全人類のための「大良薬だいろうやく」である妙法をひろめ始められた。
 「今日蓮が唱うる所の南無妙法蓮華経は末法一万年の衆生まで成仏せしむるなりあに今者已満足こんじゃいまんぞくに非ずや、已とは建長五年四月廿八日に初めて唱え出す処の題目を指して已と意得可きなり
 ──今、日蓮が唱えるところの南無妙法蓮華経は、末法一万年の衆生まで成仏させるのである。(法華経方便品には、釈尊が衆生を自分と等しくしようと願った所願が今は已に満足したと説かれているが)これこそ、「今はすでに満足した」ということではないか。「すでに」とは建長五年四月二十八日に初めて唱え出したところの題目を指して「すでに(満足した)」と心得るべきである──と。
 また「終には一閻浮提に広宣流布せん事一定なるべし」──(妙法が)ついには全世界に広宣流布することは、間違いない──と仰せである。
 大聖人は「万年のため」「全人類のため」に、立教開宗されたのである。断じて、一部の堕落した特権的僧侶のためではない。
 日淳上人は、大聖人の仏法は「単なる一宗旨であるばかりでなく一切衆生の宗旨」であると述べられている。
 大聖人も「日蓮は何の宗の元祖にもあらず・又末葉にもあらず」──日蓮は、いかなる宗の元祖でもない。また末葉でもない──と仰せである。
 この御文には、さまざまな深意が拝されるが、大聖人の「立宗」は、いわゆる一宗一派にとらわれた、小さな目的のためではなかった。全民衆の幸福のための「民衆仏法」、全人類の平和のための、いわば「人類仏法」を、敢然と教えられたのである。
2  また立宗の日より、「日蓮」と名乗られたが、「明かなる事・日月にすぎんや浄き事・蓮華にまさるべきや」──明るいことは太陽と月にまさるものがあろうか。清浄なことは(泥にも染まらない)華にまさることがあろうか──と仰せのように、御名前は「太陽」と「華」を表されている。
 「全世界を」「平等に」「明るく照らす」のが太陽である。大聖人の″太陽の仏法″は、それ以上に平等のはずである。「平等を否定すること」は「大聖人を否定すること」である。
 腐敗僧には、また「華」の浄らかさもない。
 「日蓮」と名乗られた、立宗の御心に、現宗門は完全に違背しているのである。
3  謗法の諸僧を責むべし
 大聖人は、諸御抄で、立宗に当たって、深く思惟しゆいされたと述懐しておられる。
 すなわち、正義の法門を説いたならば、御自身はもとより父母、兄弟、門下にも難が打ち続くであろう。しかし、言わなければ御自身が「仏法の中のあだ」になってしまうであろう──と。
 当時は、「此の国に真言・禅宗・浄土宗等の悪法・並に謗法の諸僧満ち満ちて」──この国に真言・禅宗・浄土宗等の悪法、ならびに謗法の僧たちが満ち満ちて──という状況であった。正法破壊の僧が満ち満ちている。今も同じである。
 大聖人は、そうしたなか「法を壊る者を見て置いて呵責し駈遣し挙処せずんば当に知るべし是の人は仏法の中の怨なり」の経文のままに、邪僧・悪僧を責め始められたのである。
 大聖人は、その御心境について「をもひ切りて申し始め」、「をもひ切つて申し出しぬ」、「我が身こそ何様にも・ならめと思いて云い出せしかば」、「いかなる大難にも退せぬ心ならば申し出すべしとて申し出して」等と記されている。
 今、大聖人の大白法と、その広宣流布を破壊しようとする魔僧が出現している。これを放置することは、こちらが悪に通じてしまう。
 法のため、民衆のために、「謗法の諸僧」を断じて責むべし──大聖人の「立宗」の御精神を、今こそ深く拝すべき時である。そして「大聖人の昔にかえれ」との恩師の叫びのままに、大聖人の真の門下らしく、堂々と仏敵を責めてまいりたい。

1
1