Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

インド創価学会「2・16」記念勤行会 月氏の空に幸福の大音声

1992.2.16 スピーチ(1992.1〜)(池田大作全集第80巻)

前後
1  御生誕七百七十年を慶祝
 本日は大聖人御聖誕七百七十年、まことにおめでとうございます。(一二二二年の御聖誕)
 仏法上、釈尊の御入滅は二月十五日、大聖人の御聖誕は二月十六日と、まことに不思議なリズムとなっている。こうして大聖人の御聖誕の日を、ほかならぬインドの皆さまとご一緒にお祝いでき、私も感無量である。広宣流布の歴史に永遠に輝くであろう意義深き勤行会となった。
 初めに、この記念勤行会に、秋谷会長、森田理事長ならびに全国の副会長・県(区)長・婦人部長をはじめ日本の同志から「どうかインドの皆さまに、くれぐれもよろしくお伝えください」との伝言を託されたので、お伝えさせていただく。
 また交流団で、皆さまに大変お世話になった青年部一同からも、このたびのインド青年部の素晴らしい大活躍、そして、「学生部」「高等部」「未来部」の誕生に、心からの祝福の声が寄せられている。
 大聖人は、皆の幸福を願われた。だから、皆が喜ぶことを、大聖人も喜んでくださる。
 皆が「ああ、ほっとする」「何と楽しいのか」と言えるようにしていくのが指導者の役目である。皆を喜ばせれば、自分も幸せになる。大聖人が喜んでくださる。諸仏も歓喜する。福運が広がっていく。
 仏法は、人を、きゅうくつにしたり、苦しめるものではない。人を和やかに、楽しくさせるものなのである。
2  <質問会>伸び伸びと「自体顕照」の光を社会へ
 きょうは、若干の時間を、質問会にあてたい。自由に何でも聞き合い、語り合っていくのが、釈尊以来の仏法の伝統である。その伝統は、学会の世界に生き生きと脈打っている。(以下、質問と答えの要旨)
3  自分だけ会合に参加できたが
 <きょうは記念勤行会に参加でき、私は本当にうれしい。しかし家に帰ると、妻が「あなただけ参加して、私は出れなかった」と私を叱るでしょう。どう答えればいいでしょうか>
 帰ったら、奥さまに最敬礼して、「お前のおかげで行ってこれたよ。SGI会長もよろしくと言っていたよ」と、優しく言ってあげてください。
 勤行会では、参加者のご家族、一族、先祖代々の安穏までご祈念しました。もちろん奥さまの幸福も祈りました。会合は代表参加ですが、「代表」というのは「全員」に通じる意義があるのです。
 たまには、玄関を入ったら、すぐに「愛しているよ」と声をかけることです。

1
1