Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

タイ記念代表者会 「如意宝珠」は万財を雨す

1992.2.2 スピーチ(1992.1〜)(池田大作全集第80巻)

前後
1  年ごとに幸福なる信心
 素晴らしい歌声をありがとう!。心にしみる名曲です。感銘しました。タイの「優しき心」にあふれていました。
 (各部代表による合唱団がオリジナル曲「タイの踊り」と、タイの民衆の曲「の影」を心情豊かに歌いあげた)
 ただ今、会館到着の際、″平和の天使″鼓笛隊が、はつらつと迎えてくださった。また清楚なユニホームの女子部・白グループの皆さま、そして創価班・城会など男子部の代表の凛々しき瞳──一幅の絵のような光景であった。私は生涯、忘れない。
2  信心は何のためにするのか。それは一人残らず幸福になるためである。広布の組織も、そのためにある。この妙法を持ちきった人は、絶対に不幸にはならない。その「確信」の一念が大切である。大確信が大福運を開いていく。
 仏法では生老病死と説く。今は若く、希望にあふれた未来部・女子部・男子部も、時とともに老いていく。人生には病の苦しみも、死の苦しみもある。年輪を重ねるごとに福徳を積み重ね、輝く、盤石な幸福の人生となっていくか。それとも年とともに寂しい、行き詰まりの人生となっていくか。
 この妙法は「生死即涅槃しょうじそくねはん」の大法である。永遠に若々しく、永遠に生き生きと、永遠に希望を生み、希望を実現しながら生き抜いていける。この妙法は「煩悩即菩提ぼんのうそくぼだい」の大法である。悩みがあればあるほど、信心の境涯を開き、悩みを幸福のかてにすることができる。すべてを変毒為薬へんどくいやくすることもできる。
 特に青年時代は、悩みの連続である。それでよいのである。若いころから、何の悩みも苦労もないようでは、立派な指導者になれるはずがない。苦労で自分を鍛え、自分を成長させていくことである。
3  日蓮大聖人は「心こそ大切なれ」と仰せである。
 信心の「心」がダイヤ(金剛)の人は、ダイヤのごとく崩れざる幸福の王者である。永遠の勝利者である。その人の住む所、行く所、すべて″宮殿″であり、″王宮″となる。全宇宙を悠然と見渡すような境涯である。
 反対に、外見がどんなに立派であっても、「心」が腐敗している人もいる。
 信心の「ダイヤの一念」を磨くことである。原石も磨かねば輝かない。
 「磨く」とは、題目をあげることである。また広宣流布に走ることである。広布に進む使命の人生は、必ずや「常楽の軌道」となる。「常に楽しい」大境涯である。
 大聖人は「南無妙法蓮華経は歓喜の中の大歓喜なり」と仰せである。これ以上の歓びの人生はない。楽しき生活はない。
 何があっても楽しく、勇んで受けとめられる。そして朗らかに前進していける──そうした広々とした大境涯を開いていくための仏道修行なのである。

1
1