Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第14回SGI総会、本部幹部会、中部総… 「民衆主体の宗教」が興隆

1991.10.21 スピーチ(1991.10〜)(池田大作全集第79巻)

前後
1  躍進の「中部」が夢の″大文化祭″
 第十四回SGI(創価学会インタナショナル)総会、第七回中部総会、そして全国では第四十七回本部幹部会、おめでとうございます!
 きょうは、世界のSGIの代表の皆さまが、元気いっぱいに集まってくださった。「ようこそ!遠いところ、ご苦労さま!」と、心から歓迎したい。
 また、特に愛知の皆さまには、SGIメンバーの宿泊も含めて、大変にお世話になった。謹んでお礼申し上げたい。
 躍進する中部。その勢いは素晴らしい! 全国・全世界の同志が、目をみはっている。さきほどの大野中部長の挨拶を聞いていて、「いつから、こんなに堂々としてきたのか」──「ついに″打倒関西″の火の手をあげたな」、と言っている人もいた。昨日の文化友好祭も、実に見事な文化の祭典であった。感動した。大成功、本当におめでとう!
 文化友好祭の終了後、私は、車中で歌をんだ。
  天に虹
   大地に人華の
      八千の
   青春乱舞の
      この世の夢かと
 開会前の朝、祝福の「虹」も出た。出演者・参加者を合わせ、八千人の″人のはな″。生命からほとばしる、歓喜のハーモニー、躍動の舞は、″夢か″と思われるほど、他の世界では想像もできない美しさ、見事さ──そして心を揺さぶる感動の舞台であった。
2  人と人を結ぶ「詩と哲学の道」
 文化友好祭に来賓として出席されたチャンドラ博士(インド文化国際アカデミー理事長)は、私との懇談の折、「インドと日本の間に、″詩の道″″哲学の道″を開いてほしい」との思いを語ってくださった。″詩と哲学の道″。それが真の″人間の道″である。そして″人間の道″こそが、人と人を結びつけ、ひいては国と国を近づけていく根本の道である。チャンドラ博士は、SGIの代表に次のようにも語っておられたという。
 「詩人の『詩』という漢字は″言(ごん)べん″に″寺″と書きます。本来の仏教の深い哲学、思想を根底に、未来への鋭い洞察力、豊かな知恵をもって語る言葉が『詩』といえるのではないでしょうか。その意味で、人を詩人としてたたえることは、最高にその人格をたたえることになります。そして池田SGI会長は、世界を照らす、まことに、まれな詩人です。
 その、民衆を愛する慈愛の一念から発せられる、すべての言葉と行動に、″真に偉大な人間″との尊敬を抱かずにはいられません」
 (また同博士は、仏法を基調としたSGIの平和・文化・教育の運動、SGI会長の行動にふれ、「まぎれもなく、日蓮大聖人のメッセージを現代に展開されている」「千年先をも見通されているスケールの大きさを知った」等と評価を寄せている)
 私は一人の代表として、「詩の世界」「心の世界」を大切にしてきた私どもの運動全体への、理解と共感の声と受け止めたい。
 チャンドラ博士の父君のラグヴィラ博士は、サンスクリット語を中心として、仏教文化にも造詣の深い、世界的な学者であられた。中国の周恩来総理とも、敦煌とんこうの仏教文化の研究・継承等を通して、深い友情を結んでおられた。今回、チャンドラ博士から贈られた経典(七、八世紀ごろ、直立グプタ文字で書かれた法華経の写本のマイクロフィルム)も、そうした父子二代にわたる探求の足跡をも物語る、大変に貴重なものである。
 チャンドラ博士は、文化友好祭の感想を「本当に感動しました。スタンドの演技者、フロアの演技者、そして観客が一体となって、素晴らしい調和の世界をかもしだしていました。あの感激は、一生、忘れることはできません」と語っておられた。重ねて中部の皆さまに、「おめでとう」と申し上げたい。
3  タンゴ界の巨匠の「友情の賛歌」
 本日は、世界の友がおられることだし、話題をタンゴの国・アルゼンチンに転じたい。
 きょう、アルゼンチン・タンゴの巨匠であるオスバルド・プグリエーセ氏から新作の「楽譜」と、演奏の「テープ」が届いた。
 プグリエーセ氏は、「最後の大マエストロ(巨匠)」「タンゴ百年の歴史とともにあったプロ」と偉業を称賛されている、タンゴ界の頂点の人である。一九〇五年、アルゼンチン・ブエノスアイレスに生まれ、十五歳でプロ・ピアニストになる。三九年にプグリエーセ楽団を結成して以来、世界各国で公演を行い、タンゴ・ファンを拡大してきた。ブエノスアイレス市名誉市民。大統領の文化顧問を務めたこともある。
 一昨年の十二月、東京でプグリエーセご夫妻にお会いした。氏は、すでに八十歳を超えておられた(八十四歳)。七十年にわたる輝かしき演奏生活をしめくくる引退公演のため、民音の招聘で来日されていたのである。
 お会いした際、プグリエーセ氏は、私に自作のタンゴの曲を贈りたい、と約束された。
 「曲名は『トーキョー・ルミノーソ(輝く東京)』に決めてあります。東京の美しく明るい夜景に、日本の人々の″輝く心″を見た思いがしたからです。平和への思いをこめて、ぜひ名誉会長に受け取っていただきたい」と。
 私は、日本とアルゼンチン、そしてすべての国と民族を「友情」で結ぶという意義をこめ、「友情の賛歌」との愛称を提案した。プグリエーセ氏も「大賛成です」「共に力を合わせて、平和へと進みたい」と快諾かいだくしてくださった。
 この時の約束通り「信義の結晶」ともいうべき珠玉のタンゴが、きょう届いたのである。
 届けられたテープの冒頭には、プグリエーセ氏のメッセージが入っていた。
 「平和と自由という私たちの共通の願いのために、両国の親交と友愛が続くよう、この曲、タンゴ『輝く東京』を池田大作先生にお贈りいたします」と。
 「平和」と「自由」は、まさに私どもの共通の願いである。そのために私たちは戦っている。これからも、この人間主義という「人類の王道」を行く。

1
1