Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

北海道夏季研修会 友よ来れ! 友よ続け!

1991.8.17 スピーチ(1991.7〜)(池田大作全集第78巻)

前後
1  学会の「正義」は「事実」に明らか
 北海道はすばらしい。北海道にはロマンがあり、未来があり、美しき天地があり、尽きせぬ魅力がある。良き地に、良き人と、良き伝統が生きている。日本の地図でもいちばん上に書いてある(爆笑)。このすばらしき北海道から、全国、全世界の「大勝利」の歴史を、堂々と開いていただきたい。(拍手)
 信仰は「だれよりも楽しい人生」のためにある。「だれよりも有意義な人生」のためにある。ゆえに、きょうも胸を張って、朗らかに一日を生きていただきたい。何があろうと、一切を笑いとばしていくくらいの「強き心」の人が幸福である。そして、きょうも勇んで、ともに学び、ともに充実の研修の一日としたい。
2  八月は、多くの日本人にとって「戦争」と「平和」を考える月になっているようだ。テレビなどでも、毎年、第二次大戦の特集などが続く。歴史の事実を収めた記録フィルムには関心も高いと聞く。
 善きにつけ悪しきにつけ、「事実」の重みは、だれ人も否定できない。どんなに口舌を弄して「事実」を打ち消そうとしても、そうした謀みは、時とともに、そのむなしさと醜さを明らかにしていくだけである。
 そして、私ども創価学会が「広宣流布」という大法戦に、七百年来、かつてない勝利の金字塔を打ち立て、正法流布の大河を世界に開き続けていることは、まぎれもない、厳然たる「事実」である(拍手)。
 この一点に、公正に、冷静に眼を開けば、それだけで、「正義」はあまりにも明らかであると私どもは思う。
 また心ある多くの人々は、そう鋭く本質を見抜いている。(拍手)
3  率先と勇猛のリーダーたれ
 さて、ロシアに近い北海道なので、日露戦争(一九〇四年〜五年)にちなんで話したい。
 この戦争を調停したのは、アメリカのセオドア・ルーズベルト(一八五八年〜一九一九年)第二十六代大統領である。翌年(一九〇六年)には、その功績によってノーベル平和賞を受賞している。
 ルーズベルトは、一八九八年、スペインとの紛争に参加した。彼は、指揮官として命をかけて戦った。つねに全軍の先頭に立ち、長い剣を振りながら、大声で「来れ! 来れ!」と叫んだ。
 それまでの将軍の号令は「進め! 進め!」であった。自分が後方にいて叫んでいた。
 戦いにおいては、まず「将」みずからが闘争の意志を鮮刹に示すことである。あいまいな、腹の決まらないリーダーのもとでは、あとに続く人々の士気が高まるはずがない。
 ルーズベルトの率先垂範に、兵士たちも奮い起たずにはおれなかった。指導者の凛とした″獅子吼″が、大勢の人々に勇気をもたらす。その模範であった。彼の軍は連戦連勝。彼は「来れ将軍」と呼ばれ、勇名をとどろかせたのである。

1
1