Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第三回未来部総会 心の大地に希望の若木を

1990.8.6 スピーチ(1990.2〜)(池田大作全集第74巻)

前後
1  諸君がいれば二十一世紀は盤石
 暑いなか、ご苦労さま。そして、さわやかな未来部総会、本当におめでとう。(拍手)
 天気予報では、きょうの関東地方は、台風の影響を受けて荒れ模様の天候になるとのことで、私も心配していた。ただ諸君の中には″これで一日、家でゆっくりできる″と喜んだ人もいたかもしれない(笑い)。しかし、諸天に守られたのか、きょうは見事に晴れた(拍手)。青空のもと、元気な諸君の記念の集いを心から祝福したい。
2  先ほど、この会場に来る前に、諸君の先輩で、未来部出身のメンバーと「未来部時代に大切なことは何か」について語り合った。
 ある人いわく「″忍耐″がなければ道は開けない。どこまでも″挑戦″していかねば立派な人間になれない」と。
 またある人は「親に心配をかける人であってはいけない。親に心配をかければ、今度は自分が親になったときに、それ以上に子どものことで心配しなければならなくなる。親に心配をかけない人は、将来、自分が、より大きく子どもから守られていくものだ。それが、妙法の因果の理法でもある」と語っていた。
 釈尊も、日蓮大聖人も、親孝行の大切さを説いておられる。御書にも「釈尊は孝養の人を世尊となづけ給へり」――釈尊は、孝行の人を世尊と名づけられた――と仰せである。親を大切にすることは、人間として崇高な行いなのである。
 また、中等部長を経験したある副会長は、こう述べていた。
 「これならば人に負けない、というものを、何か一つもつことである。英語なら英語、数学なら数学、あるいは水泳でも何でもよい。その″一つ″に自信をもったとき、他のこともできるようになるものだ」と。
 本日の総会には、全国で約三十万人の後継の友が参加されているとうかがった。未来部躍進月間の今月、五十万人が記念の会合に集いあうことになっており、世界七十二カ国・地域でも十七万五千人の未来っ子が、妙法の信仰を根本に、はつらつと成長の節をきざんでいる。
 これだけの鳳雛たちが、英知の翼を鍛えて世界へと飛び立っていくことを思えば、二十一世紀は盤石であり、私には何の心配もない。その前途輝く諸君の″人生の勝利″のために、こうした先輩たちの言葉を、一つの参考にしていただければと思う。(拍手)
3  友情につつまれた第五次訪ソ
 さて、皆さんもご存じのとおり、私は先日、五度目のソ連訪問を果たした。第一次訪ソ(一九七四年)から十六年。一段一段、積み上げるように、着実に、誠実に道を開いてきた。
 どんな仕事も地味な労苦なくして、小手先で完成できるものではない。そんな安直な気持ちは微塵もあってはならない。
 私はつねに、最低「十年単位」で物事を見、手を打っている。また、じっくりと″時″を見、″時″をつくりながら、もっとも価値的に動いている。その心が皆、なかなかわからない――。
 今回の訪ソは、かねてよリソ連の多くの友人から、再三にわたって招待を受けており、その真心の友情に応える旅であった。
 この人生、「友情」こそが尊い。真の「友人」こそが信頼できる。それが、多くの体験を経てきた私の″結論″ともいうべき心境である。
 「走れメロス」の真実――。立場はどうあれ、本物の「人間」との魂の絆は強い。形式ではない。
 最後は、やはり、その人の人間性である。人物である。
 私は世界各国に本当の友をもっている。だから強い。それが大きな誇りでもある。

1
1