Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

アメリカSGI三十周年記念総会 大樹も一粒の種子から

1990.2.24 スピーチ(1990.2〜)(池田大作全集第74巻)

前後
1  世界の模範の建設ヘ
 アメリカSGI三十周年、本当におめでとう。心からお祝い申し上げる。(拍手)
 はじめに、皆さま方の大先輩であり、開拓の勇者であったテッド・オオサキさん、フミコ・スネリングさんをたたえ、ご冥福をお祈り申し上げる。お二人とも、尊き先駆の生涯であられた。また、アメリカ広宣流布の途上に逝いた、すべての妙法の友の追善を、今朝、私は厳粛に行わせていただいた。(拍手)
 また、このアメリカの世界文化センターも、これまで幾多の歴史をきざんできた由緒ある建物である。このたび、次の大発展に備えて、内装・外装とも一新したいとの要望があった。私どもも最大の応援を惜しまない。(拍手)
 このほど和田栄一副会長が、アメリカSGI最高参与に就任した。信心は筋金入りであり、誠実な人格者である。信行学の大先輩である。良き相談相手として、よろしくお願い申し上げたい。(拍手)
2  泥水に咲く「蓮華」に妙法の法理
 さて、本日は歴史に残る記念総会である。「世界の模範」としてのアメリカSGI建設へ、新出発の意義を込め、少しむずかしい点もあるかもしれないが、何点か語っておきたい。
 今から四十年近く前のことである。一九五二年(昭和二十七年)、大聖人が立教開宗なされてより七百年の大佳節であった。
 この年の夏、日本では、大聖人御聖誕の千葉の地で、約二千年前の遺跡から発見された「蓮華」の種が、その長い長い眠りから目覚めて、うす紅の美しい花を咲かせた。有名な大賀ハスである。
 当時、たいへんな話題となった。
 それとちょうど同じころ、ここアメリカ・ヮシントン市の国立公園でも、数万年を経た「蓮華」の種が、うす紅の大輪の花を咲かせたというニュースが、日本にも伝えられた。小さな記事であったが、恩師戸田先生は見逃さなかった。
 戸田先生は、立宗七百年のその年に、東西でそれぞれ、何千年、何万年前の「蓮華」の種が開花したという事実を、大白法興隆のすばらしき瑞相ととらえられた。
3  皆さまもよくご存じのとおり、「蓮華」は、仏法上、深き意義を託されている花である。くわしくは略させていただくが、その一つとして「蓮華」は、花(因)と実(果)が同時に生長していく。他の花には見られない特徴がある。これは妙法蓮華経の因果倶時の法理を表している。
 この点について、大聖人は、わかりやすく、こう説かれている。
 すなわち、法華経以外の教えでは、先に善根(因)を作って、後に仏(果)になると説く。しかし、法華経では、手に取れば(因)その手がそのまま仏(果)、口に唱えれば(因)その口がそのまま仏(果)であると。まことにすばらしき妙法の力である。
 何度も生まれては修行を繰り返し、ようやく仏になれる、というのではない。また、過去の暗い罪業に縛られることもない。今世の日々の生活のなかで、妙法を今、信じゆく「信心」の一念によって、瞬間瞬間、この生身の五体に、そのまま尊極な仏の生命を脈動させていける――。これが大聖人の仏法である。
 総じては、広布に徹しゆく、信心強き人は、そのまま仏であると説かれている。ゆえに、この人々を軽んじ、見くだしていくことは、仏を見くだすことである。仏を軽んじては、罪をつくることは当然である。一人の妙法の友に対しては、どんなに尊敬しても、尊敬しすぎることはない。

1
1