Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

「創価学会の日」記念勤行会 われらは皆「仏子」、皆「長者」

1989.5.3 スピーチ(1988.11〜)(池田大作全集第72巻)

前後
1  「偉大なる自覚」「偉大なる確信」で
 全国の同志の皆さま方のおかげで、このように晴れやかに、また「五月三日」を迎えることができました。私は心から「皆さま、ありがとう」「皆さま、ご苦労さま」と感謝申し上げたい。
 昨日、総本山に参詣し、御開をうけた。そして大御本尊様に、皆さまのご健康とご長寿、ご多幸を、真剣にご祈念させていただいた。また明年の五月三日を、さらにはつらつと、さらに成長しきった姿で迎えることができますよう、深くご祈念いたしました。
2  本日は離島本部、波濤はとう会の代表の皆さま、また秋谷会長をはじめ全国の代表幹部の方々が集っておられる。そして、ますますお元気な牧口家、戸田家のご家族の方々をお迎えしている。
 私は、この記念すべき「5・3」の集いに当たり、「仏子」という意義について、少々お話ししておきたい。
 法華経をはじめとして、仏典で繰り返し説かれる「仏子」とは、ほかならぬ私どものことである。妙法流布に行動している私どもこそ、真の「仏子」なのである。このことを、あらためて明確にしておきたいからである。
3  昭和二十六年(一九五一年)五月三日。戸田先生は第二代会長に就任された。その折、晴れ晴れと、こう語られた先生の言葉が忘れられない。
 「いまやっと学会総体に、偉大な自覚が生じ、偉大な確信のもとに活動を開始するにいたったのであります」と。
 いよいよ、広布への本格的前進を開始していこう──その、なみなみならぬ決意をこめた戸田先生の宣言であった。
 御本仏・日蓮大聖人の仏意仏勅ぶっちょくのままに、広宣流布、立正安国の使命に生き抜かんとする、「仏子」としての偉大な「自覚」と「確信」。ここに創価学会のたましいがある。
 悪世末法というにごりに濁った社会、その至難な舞台で繰り広げられる大いなる精神覚醒かくせいのドラマ、人間蘇生のドラマこそ、私どもの広宣流布の運動である。人類のためのその壮大なドラマは、あの出獄の折、戸田先生ただお一人の胸にほのおと燃えていた「自覚」と「確信」から始まった。
 そして、この稀有けうなる師の信心、生命からほとばしる大確信の指導に次々と触発され、一人また一人と「無名の勇者」が立ち上がった。生命の歓喜は波のごとく広がり、また広がって、今日の日蓮正宗創価学会の大発展の姿となったのである。
 名声の力でもない。権威の力でもない。名もなき妙法の勇士の生命と生命の「きずな」──。戸田先生を中心とした、その人間同士の真実のスクラムによって、万年にわたる妙法流布への「出発たびだち」の歴史が開かれた。その原点の日が「五月三日」なのである。

1
1