Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

「序」にかえて――尊い庶民の歴史の証言…  

「太陽と大地開拓の曲」児玉良一(池田大作全集第61巻)

前後
1  〔対話者略歴〕
 児玉 良一(こだま・りょういち) 
 一八九五年(明治二十八年)広島県生まれ。十三歳の時、笠戸丸に乗り込み、単身ブラジルに渡る。日本人のブラジル移住の開拓期を築いた日伯交流の功労者。一九八九年九月没。
2  日本人のブラジル移住八十周年を記念して来日された、児玉良一さんとお会いしたのは、一九八八年(昭和六十三年)五月であった。八十年前、初の移住船に乗ってブラジルヘ渡られた児玉さんは、この時九十三歳になられていた。しかし、背筋はピンと張り、表情は輝き、すがすがしい“青年”のおもむきをたたえられていた。
 私は、遠来の労をねぎらい、児玉さんに「あなたは日伯(日本とブラジル)友好の“黄金の柱”の存在です」と申し上げた。氏は、私との出会いをことのほか喜んでくださり、あどけない子どものような笑顔でいらしたことが、まことに印象深い。滞日中には、天皇陛下(当時・皇太子殿下)、また福田元総理ともお会いになったようだ。
 明治四十一年(一九〇八年)、児玉さんは「笠戸丸」に乗って、ブラジルヘ渡った。この時、乗船したのは七百八十一人。
3  出発した時、児玉少年は、わずか十三歳。船上に家族の姿もなく、たった一人の旅立ちであった。
 少年は、数百年続いた広島の旧家の長男であった。父親は酢づくりの職人であり、家は比較的、裕福であったようだ。普通なら、家督を継ぐべき長男の児玉少年が、なにゆえブラジル行きを決めたか。
 当時、少年は、父親の仕事を手伝って、近隣の町々まで酢の配達に出かけた。元来、好奇心が旺盛という児玉さんは、新しい町へ行って、自分の町にないめずらしいものを見たり、さまざまな人に出会うのが楽しくて仕方がなかった。こうしたなかで、遠い異国へのあこがれが芽ばえ、徐々に募っていったようである。
 児玉さんは、当初、ハワイに渡りたいと考えていた。叔父が先にハワイヘ移住し、成功を収めていたからだ。しかし当時、ハワイへの日本人の移住が、禁じられてしまう。
 そこへ、ブラジル移住の話が舞い込む。海外雄飛の夢に胸を躍らせていた児玉少年は、さっそく“ブラジルヘ行きたい”と父親に打ち明けた。
 ブラジルがどこにあるのか、それすら知る人の少ない時代である。当然、家族全員が反対であった。しかし、ブラジルへの夢は、どうしても消すことができなかった。彼は、父親のいいつけを守るなど努力を重ねながら説得を続け、なるべく早く日本に帰ることを条件に、ついに了解を得る。
 ようやく念願かなった彼は、四月二十八日、「笠戸丸」に乗って神戸港を出発。そして五十二日目の六月十八日、ブラジルのサントス港に到着した。「海外移住の日」が日本で六月十八日と定められたのは
 、ここに起源があるわけである。まさに、「笠戸丸」の到着は、あらゆる国への移住を象徴する重要な出来事であった。
 五十二日間もの航海にあっては、嵐の日もあったかもしれない。心細くなったこともあったにちがいない。しかも、家族もなく、たった一人で乗り込んだ少年は、彼一人であった。

1
1