Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

全国代表者会議 胸中に赫々たる太陽の輝きを

1987.3.4 スピーチ(1986.11〜)(池田大作全集第68巻)

前後
1  限りある生命を広布へ
 秋谷会長はじめ日本の同志の皆さまの祈りと真心のご支援によって、第二章ともいうべき世界広布への旅路を大成功裏に終えることができた。ここに心より御礼を申し上げたい。
 たしかに多忙な大車輪のような日々であった。ある人から、少々体を酷使しすぎてはいないかとの指摘もあった。その真心は本当にありがたい。また当然、皆さま方は生涯、健康で長寿であっていただきたい。生きて生きて生きぬいていただきたい。しかし御聖訓には「命限り有り惜む可からず遂に願う可きは仏国也」とある。私は私の立場として、この御聖訓のまま、せめても広布のために活躍したいと、その方に申し上げた。
2  二十代、三十代で死する人もいる。八十代で死する人もいる。しかし長遠である永遠の生命から見れば、両者とも瞬間であるにちがいない。また短命の人が不幸で、長命の人が幸福であるか――というと、これも、なかなか難しい問題をはらんでいる。
 それは長命にこしたことはない。しかし幸、不幸を決定づけるのは、それのみではなく、その人の生命の内実いかんであるにちがいない。
 ともあれ生命は限りあることは間違いない。ゆえに私は全力をあげて、この一生を惜しまず広宣流布のために送りたいと念願している。
3  この御書で「仏国土」ではなく「仏国」と仰せであることに、私は深い意義が感じられてならない。それは大宇宙の「仏界」という意味にも通じる、宇宙次元の「仏国」と拝せるからである。三千次元という大宇宙にあって、「仏界」という次元、「仏国」という次元に融合・冥合することほど無上の楽しみはないとの御聖訓と拝する。ゆえに、私は、この御聖訓のままの一生でありたいと思っている。
 『源氏物語』『栄華物語』を読んでも、また『平家物語』『源平盛衰記』をひもといても、そこには諸行無常が描かれている。また、ゲーテの『ファウスト』、あるいは『ポンペイ最後の日』『地の果てまで』を読んでも同じことがいえよう。また、天下人になった家康にしても、秀吉にしても、自らの人生は、皆夢の中の夢であったにちがいない。現代の権力者たちもまた同じであろう。
 御書にも「一生はゆめの上・明日をせず」と仰せである。いかなる栄誉栄達の人生を生きても、やはり妙法を護持しなければ、すべて夢である。また未来はわからないし、自分自身でそれを自由にすることもできない。
 ゆえに「いかなる乞食には・なるとも法華経にきずをつけ給うべからず」と。つまり、妙法を抱きしめ、妙法流布に真剣に励んでいきなさいと、大聖人が御指南されていることを忘れてはならない。

1
1