Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

パナマ代表者会議 「生」「死」ともに常楽の人生

1987.2.19 スピーチ(1986.11〜)(池田大作全集第68巻)

前後
1  探検家バルボアの偉業
 本日午前に大統領府を訪れ、デルバイエ大統領と会見した。そのあと外務省で、特別の功績に対し授与される国家最高の勲章である「バスコ・ヌニエス・デ・バルボア勲章」を受章した。まことに光栄なことと思っている。
 また、午後にはパナマ国立大学を訪問し、初の「大学教育功労大賞」ならびに「平和行動栄誉賞」を受賞した。教育交流に長年携わってきた一人として、まことにうれしく思う。
 しかし、いずれも私一人の栄誉ではないし、功績でもない。これは、愛するパナマの皆さま方が、仏法を基調としながら、よき市民、よき国民として社会に貢献されてきたあかしにほかならない。皆さま方のたゆまぬ努力の結晶なのである。
 その意味から、チュー理事長、チュー本部長を中心にパナマ広布を推進されてきた全同志に、心から感謝申し上げたい。
2  さて「バルボア勲章」の中央には、スペインの探検家であったバルボア(一四七五年?〜一五一九年)の肖像が浮き彫りにされている。このバルボアについて、少々、述べておきたい。
 彼は、パナマ地峡を横断し、ヨーロッパ人として、最初に太平洋に到達したことで知られる。東洋への道を求めたコロンブスの夢は、このバルボアによって実現された、といわれている。
 バルボアが太平洋を発見したのは、一五一三年九月二十五日のことである。彼は、このパナマの地の、壮大な展望が広がるクアレクアーの山頂に立った。そして彼方に銀色に輝く海原を眺望したのである。それは、大西洋とは別の、新しき大洋であった。
 この歴史的な舞台を踏んだ騎士らは、バルボアを中心に六十七人。全員、その名前が、現在まで残されている。それは、その場に立ち会った一人が、克明にとどめていたからである。
 バルボアは、この困難な旅を、たとえ少人数でも、信頼し、心の許しあえる者たちで完遂したいと考えていた。彼は、細心の注意を払いながら、この探検を計画し、地元の族長たちの、友好的な協力を得て、成功させたのである。バルボア一人だけでなく、その部下の名前も、歴史に刻まれているという一点にも、団結を大切にした彼のリーダーとしての卓越性が反映されているように思われる。
3  このパナマの地は、北米と南米をつなぐ懸け橋である。また、ヨーロッパ人にとって、この地は、はじめて太平洋と出あった地であり、その四百年後、太平洋と大西洋を結ぶパナマ運河が完成している。いうならば、パナマは″文明の十字路″たる使命を帯びた国土であるといってよい。

1
1