Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

薬と生命力 希望、使命感、愉快な心が健康力

「健康対話」(池田大作全集第66巻)

前後
1  森田 今回から、ドクター部の上東健康相談室議長と白樺会の荻上書記長に加わっていただきます。
 上東洋一健康相談室議長・荻上文子白樺会書記長 よろしくお願いします。
 池田 読者のために、遠慮なく、いろいろ教えてください。
 上東・荻上 はい。
 池田 長生きして生き生きと仕事を続けた文豪ゲーテは、こう謳っています。
 「『教えてほしい いつまでもあなたが若い秘密を』
 何でもないことさ。つねに大いなるものに喜びを感じることだ」(「不老不死の薬」内藤道雄訳、『ゲーテ全集』1所収、潮出版社)
 私たちも、広宣流布という大いなる目的に向かって、若々しく朗らかに進んでいきたいものです。
 そのためにも健康は大事です。前回は、生活習慣病のカギを握る、食事と運動について語りあいました。それ以外にも、日常生活で気をつけなければならない点はありますか。
 上東 ある程度の年齢になったら、日ごろから、ちょっとした体調の変化にも注意してほしいですね。″何かおかしい。いつもと違う″――素朴な疑問から重大な病気が見つかることも少なくありません。
 荻上 若いころから頭痛持ちだった患者さんが、いつものように薬を飲んでも治らないと相談に来たことがありました。脳外科の受診を勧めたところ、くも膜下出血の始まりだとわかったのです。
 森田 熱が出た。痛みがある。そういう、つらい症状が続くときは、だれでも、病院に行こうとします。ですが、食欲がない。眠れない。何となく違和感がある。ずっとではないが時々痛む。こういう体のサインの場合は、つい我慢して見逃してしまうことが多いのです。
 池田 異常があっても、甘く見てしまう場合がある。神経質になる必要はないが、用心するに越したことはありませんね。
2  自分の健康は自分で守る
 上東 はい。がんや高血圧、糖尿病などの生活習慣病も初期の間は、あまり症状がありません。
 森田 ですから、何か症状が出たら病院へ行くというのではなく、健康診断を定期的にぜひ受けていただきたいのです。
 池田 そのとおりですね。大切な人生であり、使命のある生命です。自分の健康は、自分でしっかりと守っていく以外にありません。
 日蓮大聖人の弟子である四条金吾は、敵に命をねらわれるという危難を師の教えどおりに乗り越えていきました。大聖人はその姿勢をたたえられて、「前前の用心」、「けなげ」、「信心つよき故」であると仰せです。
 常日ごろからの用心、さらに、いざという時の勇気、そして強い信心があってこそ、自身の健康も生命も守られるのです。そして「強い信心」には、聡明な「智慧」がなければならない。
3  正しい薬の飲み方――副作用を起こさないために
 森田 「用心」と言えば、「薬」も注意が必要です。
 本来、薬というものは体にとって異物なのです。毒性も多少あります。量や飲み方を間違えると、大変な副作用が起きることがあります。
 池田 たしかに「薬は毒にもなる」と言われますね。読者の皆さんが安心できるように、正しい薬の飲み方を教えてください。
 上東 簡単に言えば、(1)内服薬(飲み薬)は、水やぬるま湯といっしょに飲む*(2)決められた時間にきちんと飲む*(3)決められた用法・用量、注意事項を守る、です。
 荻上 必ず、コップ一杯くらいの水といっしょに飲んでください。錠剤やカプセルが、のどや食道に引っかからないためにも大事ですし、胃の荒れなども防ぎます。
 池田 お茶やコーヒーなどで飲んではいけませんか。
 上東 薬によっては、若干の影響が出ますので、水やぬるま湯で服用してください。とくに、お酒はやめてください。
 池田 飲みやすくするために、錠剤を砕いたり、カプセルをはずしたりしても大丈夫ですか。
 上東 それもさけてください。本来の効果や作用する時聞にも影響が出る場合があります。大きくて飲みにくい場合などは、医師や薬剤師に相談してみてください。
 荻上 保管にも気をつけてください。薬は光、温度、湿度に影響されやすいので、高温多湿をさけて、缶の中や引き出しなど涼しい所に保管してください。子どもの手の届かない場所に置くことも大事です。

1
1