Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

睡眠 最高の滋養

「健康対話」(池田大作全集第66巻)

前後
1  池田 暑い毎日が続くと、「夜、寝苦しい」という人も多いでしょう。「夏の健康管理」でも話題になりましたが、やはり熟睡できるかどうかが、夏の疲労回復のポイントですね。
 森田 はい。本格的な暑さを迎えて、読者の皆さんも実感されていると思います。
 豊福 私も、医師として、アドバイスさせていただきながら、今、あらためて実感しています。(笑い)
 池田 「睡眠は健康の始まり」という言葉もあります。ところで、どうして人間は眠らなければいけないのですか。
 豊福 いちばん大事なのは、脳の疲労を回復する役目です。筋肉の疲れは、眠らなくても休息すれば回復します。しかし、脳の疲れは眠らないと回復しません。
 池田 たしかに、寝不足が続いたり、徹夜したりすると、ボーッとして頭がよく働かなくなりますね。
2  睡眠は成長ホルモンを増やす
 豊福 そうなんです。睡眠を邪魔すると、人間は落ち込み、イライラし、精神的に不安定になるという実験結果もあります。
 森田 もちろん睡眠には、脳だけでなく、体の疲労を回復させる役目もあります。また、睡眠は、免疫力にも関係しています。「風邪をひいたら、よく眠りなさい」というのは、睡眠が病原体を退治する働きを強めるからです。
 池田 シェークスピアは、睡眠をこう表現しています。「心労のもつれた絹糸をときほぐしてくれる眠り、その日その日の生の終焉、つらい労働のあとの水浴、傷ついた心の霊薬、大自然が用意した最大のごちそう、人生の饗宴における最高の滋養」(『マクベス』小田島雄志訳、『シェークスピア全集』2所収、白水社)
 疲れた心身を、はつらつと蘇生させる――まさに「睡眠は最高の滋養」です。
 ところで、人間には睡眠時間が、どれくらい必要なのですか。かつて対談した″現代化学の父″と呼ばれるポーリング博士は「七時間から九時間が理想的」(『「生命の世紀」への探求』本全集14巻収録)と言われていましたが。
3  睡眠時聞は年齢で変わる
 森田 日本人の平均睡眠時間は七〜八時間と言われています。
 睡眠時聞は年齢によっても変わってきます。生後まもない赤ちゃんで十八時間、十歳児で九時間、大人になると八時間前後です。そして年をとるにつれて、ふたたび延びてきます。
 豊福 睡眠は非常に個人差が大きいものです。同じ八時間でも、十分だと感じる人もいれば、寝不足だと感じる人もいます。
 池田 たしかに、同じく″天才″と呼ばれた人物でも、エジソンは短眠でしたが、アインシュタインは長眠の人だったと言われています。
 森田 睡眠の「満足度」は、時間だけでなく、眠りの「質」も関係しているのです。

1
1