Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

見える宝見えない宝  

「希望対話」(池田大作全集第65巻)

前後
1  ―― 中学二年生の女子から、こんな質問が送られてきました。
 「私は、ほとんどの友だちが持っている携帯電話を買ってもらえません。両親に、どんなにお願いしても反対されます。携帯電話がないので友だちの話題についていけず、ときどき悲しい気持ちになります。どうすればいいでしょう?」というのですが。
2  持っていないと仲間はずれになる?
 ―― 携帯電話や、携帯音楽ブレーヤーなど、欲しがる中学生は多いですね。
 聞いてみると「みんな持っているから」と言うのです。実際には「みんな持っている」はずはないのですが……。
 ある中等部担当者の話です。家の近くに遊園地があったので、友だちから「いっしょに行こうよ」と、よく誘われました。しかし、行くお金がない。「みんなと行きたい」と母親に頼んでも、「そんなこと言っても、しかたないでしょ。うちには、お金がないんだから」と相手にしてもらえません。
 お兄さんが私立高校に通っていたこともあって、家計が大変なことは頭では理解していました。それでも「お金さえあれば、みんなといっしょに行けるのに」「もっと裕福な家に生まれたかった!」と思っていたのです。
 池田 今も、そう思ってるの?
 ―― いえ、全然、変わったそうです(笑い)。今、考えれば、「みんなと同じ」でなくてよかったと言っていました。「みんなは、みんな」「自分は自分」だと。
 池田 そのとおりだね。しかし、そう思えるようになるまで、時間がかかったわけだ。
 ―― そうですね。やはり中学時代は、「みんなが持っている」ものを持っていないと、グループのなかで「話題についていけない」とか、「仲間はずれになる」と思って、悩んでしまうのですね。
3  物を欲しがらせる宣伝に振りまわされるな!!
 みんながそうだから
 池田 こんなジョークがある。「タイタニック号」を知ってるでしょう?
 ―― はい、映画も大ヒットしましたし、中学生も知ってる人が多いと思います。
 池田 豪華大客船が、沈んでいく。みんな、大急ぎで、逃げ始めた。しかし、女性と子どもを先に避難させなければならない。
 そこで船長は、男性の乗客に説得を始めた。どう言って、納得させるか。船長は考えた。イギリス人には、こう言った。「あなたは、ジェントルマン(紳士)です。女性と子どもに先を譲ってくださるにちがいない」。アメリカ人には、こう言った。「あなたは『ヒーロー』になりたくありませんか」。ドイツ人には、こう言った。「女性と子どもに先を譲るのが『規則』になっております」
 それぞれの国民性が、どう見られていたか、よくわかるね。
 それで船長は、日本人には、何と言ったか?
 「みなさんが、そうしておられますから、あなたも同じようにしてください」
 ―― 強烈ですね!(笑い)何か、恥ずかしいです。
 池田 まあ、これはジョークだから、深刻に考えることはないが、言いたいことは、わかるでしょう。
 とくに今の社会は、広告社会です。あの手この手で、いろいろなものが「買いたくなる」ように仕向けられている面がある。よく見ると、「それがなくては生きていけないもの」は少ない。そういう必需品は、ほとんどの人がもっているし、宣伝しなくても買うからね。
 ―― たしかに、たいていのものは、もうそろっています。

1
1