Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

平和って何?  

「希望対話」(池田大作全集第65巻)

前後
1  ―― きょうは、ある宿題に頭を悩ませている人かえらの質問です。
 「休み期間の自由研究で、『ふたたび戦争を起こさないために、自分たちに何ができるかを考えよう』というのを選びました。でも考えてみると、日本は今、平和だし、これから日本が、また戦争をするなんて、ありえないと思うのですが、どうでしょうか」と。中学二年生の女子なんですが。
 池田 たしかに、戦争といっても、中学生のみんなには、ピンとこないかもしれないね。お父さん、お母さんだって、「戦争を知らない世代」なのだから、それも当然かもしれない。
 「開戦」を報じた新聞も配達した
 池田 太平洋戦争が始まった時(一九四一年十二月八日)、私は十三歳だった。まもなく十四歳になった。だから中学生のみなさんの年齢のときは、まるまる戦争の中で暮らしたことになります。
 新聞配達をしていたから、「開戦」を報じた新聞も、私は配達したんだよ。国中が異様な興奮に包まれていくのが、実感としてわかった。
 戦争のために、何回も焼け出されて、家はめちゃくちゃになるし、軍需工場で働かされるし、それは、つらかった。父は病気だった。四人の兄も、みんな軍隊に行ってしまった。いちばん上の兄の喜一は、ビルマ(現ミャンマー)で死んでしまった。長男だから、両親は結婚の話も、ひそかに進めていたようだったが……。
 ある時、母が「喜一の夢を見たよ」と、うれしそうに話してくれて、そのあと、ふっと悲しげな顔になった。あの母の表情は、今もって忘れられません。
 今のみんなには、戦争は「遠い昔の話」かもしれないが。
 ―― ……そうですね。「戦争について勉強したことある?」と聞くと、「何年に始まって、何年に終わったというくらいは」という人が多いです。
 とくに、太平洋戦争などは、教科書の最後のほうですから、そこまで授業が進まないで終わるケースもあるようですね。本当は、いちばん大切なことだと思うのですが……。
 池田 そうだね。日本の歴史を学ぶなら、「どうして、戦争への道を歩んでしまったのか」「何を反省したらいいのか」、がっちり勉強することが基本でしょう。そうでなければ、将来、同じ過ちを繰り返してしてしまう危険が出てくる。だから、長い休みに、この問題を考えてみるのは、意義のあることだと思います。
2  日本兵の証言
 ―― はい。中等部でも、機会を見つけては、正しい歴史を学べるよう努力しています。中国に兵士として行っていたHさんが、以前、中等部員に講演してくださったことがあります。広島の中等部の未来部塾でのことでした。
 聞いたみんなは、すごい衝撃だったそうです。何の罪もない中国の人たちを、日本兵は、まるで虫けらを殺すように殺していったというのです。
 Hさんは言います。「はじめは、人を殺すことが、こわかったけれども、『中国人を殺してこそ、一人前の兵士だ!』という命令が、自分を恐ろしい人間に変えてしまった。そのうち、殺しても何とも思わなくなった」(一九九九年、広島「八・六」記念の中等部未来部塾での講演より。以下同じ)と。
 しかし、日本が負け、Hさんが捕虜になると、中国人は、とても親切にしてくれたそうです。自分たちの面倒をみてくれた中国人のなかには、家族を日本兵に殺された人もたくさんいたのに……。
 池田 周恩来総理をはじめ、中国の指導者が、そう教えてくださったのです。″罪を憎んで、人を憎まず″と。日本の人民も、中国人と同じく、日本軍国主義者の犠牲なのだから、と。(金沖及主編『周恩来 一九四九〜一九七六年』下、劉俊南・譚佐強訳、岩波書店、参照)
 これは大事なことだ。人間を「完全な悪人」と「完全な善人」とに分けるのではなくて、「善」にもなれば「悪」にもなる存在として見ていく……大事な見方です。これが「平和」を創る思想です。反対に「中国人だから」「アメリカ人だから」敵なんだ、となると、戦争になってしまう。
 ―― はい。Hさんは、中国の人たちの寛大さに感激したそうです。
 「私たちは、中国で、どれだけひどいことをしてきただろうか。それなのに……本当に申しわけないことをしてしまいました。少しでも、中国の人たちに罪滅ぼしができればと思って、また、二度と侵略戦争を起こしてはいけないと思って、つらかったのですが、こうやって、みなさんにお話をしているのです」と、涙ながらに語ってくださいました。
 池田 話すには、本当に勇気がいったことでしょう。
 日本では、戦争は「昔の話」になりつつあるかもしれない。しかし、中国の人たちは忘れていない。韓・朝鮮半島の人たちは忘れていない。アジアの人たちは忘れていない。世界が忘れていない。当の日本人だけが忘れかけている。その「ギャップ」が、こわいのです。
3  平和とは「戦争がない」ことではない
 いじめ・殺人・自殺の多い日本
 池田 さあ、そこで、日本は本当に今、「平和」なんだろうか?
 質問してくれた彼女が言うように、「今、日本は戦争はしていない」かもしれない。だけれども、「いじめ」は「小さな戦争」じゃないだろうか。残酷な事件や、殺人も、どんどん増えている。自殺に追いこまれた人も、この二年で、何と六万人もいる。
 ―― 薬害エイズ事件もひどかったです。
 池田 日本では、本当に、「一人の人間の生命が大切にされている」だろうか?
 「平和」とは「戦争がない」というだけの状態ではない。「平和」とは「人間一人一人が輝いている」「人権が大切にされている」社会のことです。
 ―― その意味では、日本は、「人権が大事にされている」とは、とても言えません!

1
1