Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

周囲はどうする?  

「希望対話」(池田大作全集第65巻)

前後
1  ―― 中学生から、こんな意見がありました。
 「今、少年犯罪が、たくさんニュースで放送されていて、『勇気あるよねえ』と友だちは言っていたけど、そんなものは、勇気でも何でもないと思う。自分のまわりにイジメをしている人がいたら、『やめろ』という一言を……。それが立派な勇気だと思う」
2  「いじめ」をなくすカギは周囲に
 池田 利口だね! そのとおりです! 「いじめをなくす」ためのカギを握っているのは、じつは「まわりで見ている人たち」です。いじめている人に対して、「やめろ」と言えるかどうか。いじめられている人に対して、「私は、あなたの味方なんだ」と伝えてあげられるかどうか。それとも、「私には関係ない」と、「見て見ぬふり」をするのか。それで決まってしまう。
 だから、みんな「勇気」を出してほしい。二度とない中学生時代です。いじめの黒雲なんか、みんなの勇気の風で吹き払って、楽しい青空を仰いで生きてもらいたいのです。
 ―― 「いじめが全然ない世界」……すばらしいですね!
3  たった「一人の声」が救いになる
 闇と光の「分かれ目」
 池田 たった一人でいい。たった一人でも、味方になってくれたら、どんなにうれしいか。
 いじめられているとき、人は「世界中が、みんな自分の敵だ」と感じてしまう。だれも信じられない。人間が信じられない。人生が信じられない。真っ暗な闇の中に、一人で座りこんでいるようなものです。
 そんなときに、一人でいい、「自分は、あなたの味方だ!」と伝えてくれる人がいれば、闇の中に「光」が差すのです。「真っ暗な闇」なのか、うっすらでも「明かりが点っているのか」。これは大きな違いです。いや、正反対というくらい違う。
 その「一人」がいるかどうかが、光と闇の「分かれ目」なんです。
 中等部担当者 そう思います。そのとおりです。私も、いじめられて、中学の三年間、それでも、何とか耐えることができました。それはじつは、一人の友だちがいたからです。
 二年生になって、クラス替えがありました。あとでわかったのですが、私の知らないうちに、母が、そっと学校に頼んでくれていたのです。それで少し、ましになりました。
 新しいクラスになって、最初に隣に座ったのがA君でした。A君は、朝、登校すると、「おはよう!」と声をかけてくれたのです。それが、すごい驚きで、本当に、うれしかった……。
 それが一日だけじゃなかったのです。次の日も、また次の日も、声をかけてくれる。A君だけでした、そんな人は。みんな、私がいじめられているのを知っていて、かかわりあいになるのを避けていましたから。
 池田 そこだね、問題は! それにしても、A君という人は偉い人だね。

1
1