Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

昭和三十二年(一月)  

「若き日の日記・下」(池田大作全集第37巻)

前後
1  元旦(火) 曇後晴
 六時少々前、起床。
 元気なし。昨夜一晩中、眠れず。勤行。
 心身共に、疲労あり。元旦の計、一年に通ず‥‥わが元旦、希望重し。
 齢、数えで三十にして起つ自身となる。われは、俊英なる後輩のためにも、決意を固めるべきだ。
 八時過ぎ‥‥目黒の会長宅へ。その前にS宅、そして妙光寺に参拝す。先生宅に集まりし人、理事長、理事室と私──九人であった。
 先生、飲み疲れとのこと。何もかも、虚飾なき、大人たいじんの風格を感ず。
 奥様、風邪とのこと。
 八時三十分──三台のタクシーに分乗して、常在寺へ。題目を、先生と共に、少々あぐ。
 十時――学会本部着。次第に、晴天となりゆく。
 方便品、寿量品長行、自我偶、唱題、そして御観念文──先生の、祈りは、学会の慈折広布の大目的達成──日蓮正宗代々の法主の謝徳等──神通之力の大信心の一端を知覚する。
 本年初頭の歌──青年部に。
  荒海の しゃちにも似たる 若人の
    広布の集い 頼もしくぞある
 嬉し。青年を、誰よりも愛する、先生の心情、嬉し。
 「本年は、大阪にも、九州にも、最高幹部は、応援出動せよ」との厳しき指導あり。
 東京駅──一時三十分発、長崎ゆき急行にて、師と共に初登山。
 晩、先生と共に、法主上人猊下より、年賀の馳走を戴く。
 静寂な、本山にて、夜遅くまで、未来を念う。春は、遠く、寒、厳しきなかで。
2  一月二日(水) 晴
 満二十九歳の誕生日。
 信心ここに十年。
 嵐雲らんうんと、怒涛に、挑むが如き十年であった。
 あと十年先──三十九歳の時は、いかなる運命の、自身となれりや。
 野口米次郎の「元旦の詩」を思い起こす。
  南極から北極に亘る大海の胸に流れる智の沈黙よ、
  太陽が接吻する東から西に立並ぶ山に愛の沈黙がある。
  おお、今日一月元日一の沈黙よ‥‥
  ‥‥‥‥‥‥
  今日一月元旦を祝賀せよ、
  声なくて語る、
  『時の年取った心から新しい王様が生れる、
  人々は壮大な悲哀の苦痛から生れる王様を見ねばならない、
  ‥‥‥‥‥‥』
 八時三十分――初御開扉。先生の真後ろにて、様々のことを願い、祈る。
 午前中、会長中心に、理事会。皆、真剣。一年の方針の決定なれば。
 午後二時三十妻と共に下山。思い出多き一日であった。反省多き一日でもあった。
3  一月三日(木) 晴後曇
 遅くまで、よく眠る。
 近所の子らの、騒ぎで、目を覚ます。食・衣・住、低きこの街。子らは、王者の如く、振る舞う。幸福な低地。平等の子ら──快活の子ら。
 西田幾多郎の論文「叡智的世界」と「直覚的知識」を、少々読む。
 午後より、文京支部の幹部たち、来る。純真な人たちだ。よく飲んで、三時過ぎ帰る。
 大幹部の、力ある建設を、一人念う。
 しゃち部と水象部を結成──健闘を期す。本年の、中堅幹部の成長を、深く念願。
 支部と支部との聞で、少々、仲が悪いところがある。幹部は、全体観に立って協調し、調和を図っていくべきだ。支部員が可哀想ではないか。私は、青年部の進展に、全力を、傾注していこう。
 年賀ハガキ、多く来る。

1
1