Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

昭和三十一年(三月)  

「若き日の日記・下」(池田大作全集第37巻)

前後
1  三月二十三日(金) 晴れたり曇ったり
 暖かな一日。
 勤行せぬ日は、調子悪し。
 文化部作戦会議──本部面接室にて。文化部の人材の刷新を心に思う。学会の進展も、消滅も、此の部の如何にありと、憂いつつ。
 信心と政治、社会と仏法、絶対性と妥協性、等々の本質的問題をはきちがうと、危なし。
 研究、そして書きたきテーマ。
  ① 日蓮大聖人の国家観、世界観
  ② 宗教界の分析と、その未来
  ③ 文化と宗教        以上
2  三月二十四日(土) 晴後曇
 暖かな春。
 春は、われらの天下なり。
 朝、先生とお会いする。厳愛の瞳。先生も、生命を酷使、自分も生命を酷使。共に、疲れ、共にいたわるべき会見。
 東京発一時三十五分、名古屋行きにて、総本山大石寺へ。妻と、博正、城久と一緒。久しぶりの旅行である。家族で霊山の旅とは──。幸福満喫。
 六時、本山着。
 客殿にて、質問会あり。参加人員、二千二百との事。終わって、御法主上人現下に、お目通り。日昇現下に、「一高寮歌」――″鳴呼あゐ玉杯に花うけて″と歌い、御供養申しあぐ。
 猊座、最後の夜であられる。御隠尊へ。胸奥いかばかりか。師と共に、万感の思いを感ずる。
 東洋広布の健児、健在なり、と叫びたい。美しき、偉大なる夢で、未来へ進軍だ。
 幾度も、大阪へ行く事になる。大阪の人々と、心から仲良くしたい。嬉しい事だ。真実の同志、大阪よ、と叫びたい。
3  三月二十五日(日) 雨
 七時、起床。直ちに、先生を囲んだ大幹部会。理境坊二階の本部にて。
 春雨、粛々たり。約一時間‥‥「折伏」の事について話あり。
 先生は、最後に一言、われ妙法蓮華経の当体なり、との大確信のもとに生ききる事が、折伏に通ずる義なりと。
 折伏の上の摂受は、本山なり、即ち折伏の中に含まれた摂受は、当然なりと。
 財施、法施の中で、法施が真の折伏なりと
 十二時二十七分発「東海」にて、先生のお供して帰京。車中、青年部長更迭の話あり。又、未来の広布の構想の様々な話あり。恐ろしくもあり、面白くもあり。

1
1