Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

昭和三十年(二月)  

「若き日の日記・上」(池田大作全集第36巻)

前後
1  二月一日(火) 快晴
 六時より、渋谷公会堂に於いて、分隊長会。満員―――熱気はらんでいる。頼もし。
 近所の、不良少年であった、S君の顔がみえた。立派に更生したのだ。嬉し。母親も、さぞ満足のことか。
 挨拶―――釈迦時代の実践、天台、伝教時代の実践、末法の日蓮大聖人の実践等の相違を話す。更に、化儀の広宣流布の闘争の段階を語る。
 戒壇建立の意義、並びに過程を、もう少し、明確に話すべきであると反省する。
 終了後、近くの中華料理屋に集まり、部隊長会。
 小雨降りはじむ。淋しき吾が家へ。
 帰宅、十一時五十分。
2  二月二日(水) 晴
 平凡な一日であった。
 大事な建設期に、悠長な一日であっては済まぬような気がする。自分自身に。
 『鴻門の会』を読む。『四面楚歌』を読む。
 『虞美人草』の、悲哀―――史誌に胸懐そぞろなり。
 六時より、教授会。非常に、神経疲れる。明日より、先生に左記の御書の教示をお願いする。
  一、百六箇抄
  二、本因妙抄
  三、御義口伝
  四、観心本尊抄
  五、開目抄
  六、六巻抄    以上
3  二月三日(木) 晴
 寒い一日であった。
 自分の性格に困る時がある。自己の性格を、これで良しと思う時もある。詮ずる所は、誰人に批判され、誹謗されようと、師につききり、妙法を唱え切ることだ。自身に恥じぬ仏道修行を、忍耐強く日々続けゆくことにつきる。
 一級講義出席。豊島公会堂。幹部の出席少なし。先生存命中に、此の不思議なる、法華経の妙義、原理を究めたきものだ。

1
1