Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

昭和二十九年(一月)  

「若き日の日記・上」(池田大作全集第36巻)

前後
1  一月九日(土) 曇
 日亨御隠尊猊下の御指南を賜り、畑毛にて、御書の再校正。
 尊い仕事。大事な厳粛な仕事である。
 春暖の陽気に、皆、不思議に思い、歓ぶ。
 教学を深めねばならぬ。哲学を深めねばならぬ。
 教学が、学会の骨髄になってゆく事は必定であるからだ。
 指導者の第一の必須条件となるからである。
 情熱も大切。実践も大事。それに、英知が、更に重要となるなり。
 畑毛、T旅館に一泊。実に低温が名物の温泉に入る。教授陣、みな楽しそう。
2  一月十一日(月) 曇
 寒い、寒い一日であった。
 本年度、最初の青年部幹部会。
 神田、教育会館。
 六時開会。集合人員、約九百名。
 戸田先生を迎え、その歓び、限りなし。
 終了後、約一時間、別室に於て、新年宴会を催す。
 先生、次代の学会の世界は、学会の礎は、青年部なりと。皆に託すなりと指導さる。
 元気よく「一高寮歌」を歌う者あり。「荒城の月」を最後に、荘重にして、剛毅な合唱で、九時三十分、幕となる。
 先生の最後の言葉あり。
 「私は、断じて、革命を断行してゆく。而し、私の革命は、慈悲と道理による、無血革命なり」と。
 耳朶に殷々と残る。
3  一月十二日(火) 薄曇
 寒い一日であった。
 元気になられて来た先生のお姿に、胸躍る。嬉しい。先生さえ、おられれば、お元気なれば、私は、万々歳なり。あとは、怖いものは、世界にこれ全く無し。
 六時、支部長宅、班長会議。
 幹部を叱る。可哀想に。心で謝る。
 而し、全軍の前進の為には、己むを得ぬ時もあるものだ。
 班長会終了後、十一時まで―――幹事会。
 遅いので、壮年幹事は、疲労の様子であった。青年と壮年の、年齢差を考えての会議でなくてはと、帰り道、一人念う。

1
1