Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

昭和二十六年(六月)  

「若き日の日記・上」(池田大作全集第36巻)

前後
1  六月六日(水) 晴
 六時五十分、起床。勤行、色心共に、爽快の感なり。尊き青春時代を、漉刺と、息吹に燃えねば損だ。
 前進―――なんと若々しい、未来を含んだ言葉であろうか。私は、生涯、名実共に、使い、実践してゆこう。
 前進―――この言葉の中には、成長がある。希望がある。勇気がある。若さがある。正義がある。―――
  一、折伏用の原稿を、十五日までに書きあげること。
  一、吾が地区を、充実させることに奔走いたすべきこと。
 M女史と、Y宅にて、種々語る。
 革命家、詩人、大思想家、政治家、教育家、悉く、仏法の真髄の中には、含まれているものか。―――
 戸田先生のことを、一人、深く思う。
 読書。男は偉大なる程、その愛、また深きものなり。
 就寝、三時。
2  六月八日(金) 雨
  一、「進め、白馬よ」の詩を作る。
  一、先生の指導を、整理せざることを、反省する。
  一、自己を、過大評価することを、厳に、慎むべきことを猛省する。
  一、知れるもの、知らざるものを、明確にいたすべきこと。
  一、人の良き点を、心から取り入れ、己れの模範とすべきこと。
3  六月九日(土) 雨
 「種種御振舞御書」
 各各我が弟子となのらん人人は一人もをくしをもはるべからず、をやををもひ・めこををもひ所領をかへりみること・なかれ、無量劫より・このかた・をやこのため所領のために命すてたる事は大地微塵よりも・をほし、法華経のゆへには・いまだ一度もすてず、法華経をばそこばく行ぜしかども・かかる事出来せしかば退転してやみにき、譬えばゆをわかして水に入れ火を切るにとげざるがごとし、各各思い切り給へ此の身を法華経にかうるは石に金をかへ糞に米をかうるなり。
 新宿、Fにて、鶴見関係の謝礼会。
 七時より、戸田先生と二人して出席。
 夜遅く、杉並某学園内にての、座談会に出席。
 新来者少数。全員入信する。元気一杯に折伏、指導して帰る。心爽快。
 昭和二十六年も、中盤に入る。早いものだ。十年後の昭和三十六年六月は、自分は、社は、学会は、どのように変化していることか。誰人も知解できぬことだ。
 誰人にも、左右されず、堂々と、自己の信念で進みきれる人は、偉い人だ。頑なでなく、偏狭でなく、根本の真理を確信して。―――
 世には、立派そうな人、偉そうな人は沢山いる。だが、近づいて見ると、情けなくなる。いや、自分は、戸田先生に、ただ、続けば、全部、なのだ。
 Y女史、K君に、重々注意をいたすべきなり。

1
1