Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

譬如良医。智慧聡達。‥‥  

講義「方便品・寿量品」(池田大作全集第35巻)

前後
1  譬如良医。智慧聡達。明練方薬。善治衆病。其人多。諸子息。若十。二十。乃至百数。以有事縁。遠至余国。
 譬えば良医の智慧聡達にして、方薬に明練しく、善く衆病を治するが如し。其の人に諸の子息多く、若しは十・二十、乃至百数なり。事の縁有るを以て、遠く余国に至りぬ。
2  〔通解〕──譬えば、智慧が聡明で、病気の診断と薬の処方に熟練し、多くの病気をよく治すことができる名医がいたとしよう。その人には、たくさんの子どもがいた。十人、二十人、ないしは百人という数である。彼は所用で、遠く他国に出かけていた。
3  〔講義〕ここから、有名な「良医病子の譬え」に入ります。
 方便品に「種種の譬喩もて広く言教を演ベ」とあったように、仏典には、随所にさまざまな譬えが出てくる。仏は、深遠な教えを衆生に理解させるため、巧みな譬え話を使って分かりやすく説いたのです。
 哲人アリストテレスは「譬喩を見つけだすことは、偉大なことのなかでも飛びはなれた最大のものである。なぜなら、譬喩だけ知っていれば、ほかのことなど学ばなくともよいからである。それどころか、譬喩こそは、ある天才の性質のひとつの象証であるし(鶴見俊輔ほか編『定義集』、『ちくま哲学の森』別巻所収、筑摩書房)と述べている。まさしく仏は偉大な対話の天才です。
 分かりやすく譬えによって説いてこそ、人の心を動かすことができる。心が動けば、境涯変革も可能になる。仏の譬えは、その人を何とか変革させよう、幸福にさせようとの慈悲の発露です。また、智慧の結晶なのです。
 法華経は、釈尊の対話の達人ぶりが最高に発揮された経典です。ゆえに、法華経にはじつにたくさんの譬えがある。なかでも「法華七譬」、あるいは「法華七譬」と呼ばれるように、とくに重要なものは七つである。「三車火宅」「長者窮子」「三草二木」「化城宝処」「衣裏珠」「髻中明珠」、そして、これから学ぶ「良医病子」です。

1
1