Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

舎利弗。如来能。‥‥  

講義「方便品・寿量品」(池田大作全集第35巻)

前後
1  舎利弗。如来能。種種分別。巧説諸法。言辞柔輭。悦可衆心。舎利弗。取要言之。無量無辺。未曾有法。仏悉成就。
 舎利弗よ。如来は能く種種に分別して、巧みに諸法を説き、言辞は柔輭にして、衆の心を悦可せしめたまう。舎利弗よ。要を取りて之れを言わば、無量無辺の未曾有の法を、仏は悉く成就したまえり。
2  〔通解〕──舎利弗よ。如来は、多くの法をさまざまによく区別して巧みに説く。言葉は柔らかであり、人々の心を喜ばせる。舎利弗よ。要点を言えば、量ることもできず限界もない、いまだかつてない法を、仏はすべて成就されているのである。
3  〔講義〕仏の広大な智慧を讃嘆する内容が続きます。
 ここでは、如来が、人々の理解や境遇に応じて、教えを巧みに説いてきたこと、仏の言葉は柔らかで、衆生の心を喜ばせてきたことを振り返り、結局、それを可能にしてきたのは、如来が「量り知ることもできない、限界もない、いまだかつてない法」を持っているからであると述べています。
 方便品で、釈尊が「未曾有の法」について取り上げるのは、冒頭からこれで三回目です。いずれも、仏が、あらゆる衆生の悩みに応じた説法をすることができたのは、「諸仏の智慧」が豊かで深いからであり、仏が得た「いまだかつてない法」は、それほど広大であると述べている。
 この方便品で、釈尊が舎利弗に対して、まったく同じ趣旨の話を何回も繰り返しているのは、なぜでしようか。
 一切の声聞、辟支仏にとって、「諸仏の智慧」は、知ることもできない「甚深無量の法」です。想像もできないほど広大な智慧の世界があることを、仏は何とか舎利弗たちに伝えようとした。そのために、仏は、「いまだかつてない大法」が存在することを繰り返し説いたのです。舎利弗たちが、自身の「小さな智慧」に満足していては、仏の「広大な智慧」を知ることはできない。そのため仏は、仏の智慧がいかにすばらしいかを、懇切丁寧に何度でも説明した。
 「一度、説明したのだから、もう十分だ」というのは無慈悲です。相手の生命が変わるまで、語り続けることです。目的を達することが大切なのであり、ただの自己満足ではむなしい。釈尊も、一語一語、語りながら、舎利弗の表情の変化を見ていたにちがいない。諸仏の智慧を繰り返し讃嘆しながら、舎利弗の胸中に偉大な求道心が生じるのを待っていた。
 舎利弗の側から見れば、それまでも釈尊の偉大さは、当然、知っていた。しかし、方便品の説法を聞いて、仏の智慧のスケールの大きさに、ますます尊敬の念が募ったことは間違いありません。いよいよ、舎利弗の求道心は高まった。
 その「いまだかつてない法」を聞いてみたいと、「いまだかつてない求道」の高まりを感じていたのです。

1
1