Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第三章 「己心の外に法ありと思はば全く…  

講義「開目抄」「一生成仏抄」(池田大作全集第34巻)

前後
1  御文
 但し妙法蓮華経と唱へ持つと云うとも若し己心の外に法ありと思はば全く妙法にあらず麤法そほうなり、麤法は今経にあらず今経にあらざれば方便なり権門なり、方便権門の教ならば成仏の直道にあらず成仏の直道にあらざれば多生曠劫たしょうこうごうの修行を経て成仏すべきにあらざる故に一生成仏叶いがたし、故に妙法と唱へ蓮華と読まん時は我が一念を指して妙法蓮華経と名くるぞと深く信心を発すべきなり
2  通解
 ただし妙法蓮華経と唱え持っているといっても、もし、自身の生命の外に法があると思ったならば、それはまったく妙法ではなく、麤法(不完全な法)である。
 麤法は、法華経ではない。法華経でなければ方便の教えであり、仮の教えである。方便であり、仮の教えであるならば、成仏へ直ちに至る道ではない。成仏へ直ちに至る道でなければ、何度も繰り返し生まれて重ねる長遠な修行を経て成仏できるわけでもないので、一生成仏はついに叶うことはない。
 ゆえに、妙法と唱え蓮華と読む時は、自身の一念を指して妙法蓮華経と名づけているのだ、と深く信心を起こすべきである。
3  講義
 唱題は、「妙法」と「自分自身」との交流です。自分自身が妙法と一体になるための修行です。
 それは、妙法と一体になることを阻む無明との戦いでもあります。信によって無明を打ち破り、妙法と一体になれば、妙法蓮華経という「大いなる法」の「大いなる力」がわが身に開花するのです。そこに唱題の計り知れない功徳があるのです。
 その求道の信心を込めて南無妙法蓮華経と唱えるところに、大聖人の弘められた唱題の要諦があると拝することができます。

1
1