Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

周恩来首相と桜  

「私の人物観」(池田大作全集第21巻)

前後
1  車は夜のとばりのおちた北京市内を走った。中日友好協会会長の寥承志氏と同理事の林麗韞りんれいうんさん、それに私の妻が同乗していた。北京飯店より十五分ほど走ったであろうか。昭和四十九年十二月五日のことである。
 車から降りて玄関を入ると、今は亡き周恩来首相が出迎えておられた。会見の場所は、北京市内の病院と、あとで聞いた。
 しゃんと伸ばした背筋、意志の強さを物語る濃い眉毛、握手する目は相手の心を射るような、それでいて柔和さをたたえた目であった。
 いま思えば周囲の緊張した空気は、八億の民の指導者へ寄せる敬愛の念と警護の責任と、病身を気遣う心の入りまじったものであったようだ。入ったところで、私ども訪中の一行と記念撮影が行われた。照明が整い、撮影のための台が設定されていた。
2  じつは同じ日の午前中に鄧小平とうしょうへい副首相に会っていた。席上、周恩来首相の健康を尋ねたところ、副首相は「この七、八か月、ずっと入院しています。病状は私たちの思っていたより悪かったのです。もう七十七歳です。ここ数年来、仕事も多くて疲れていました。普通であれば周首相は喜んでお会いすると思います。しかし私たち党としても、できるだけ仕事をしないよう″管制下″においているのです」と語っていた。
 私は咄嗟にお会いすることはど迷惑と判断し「なにか機会がありましたら、心からの見舞いを伝えてください」と申し上げた。
 鄧小平副首相の言葉の端々には、首相の健康を思いやる心があった。「今はとくに重要なことだけ報告しています。健康状態の良いときに指示を受けています」とも語っておられたのである。
 その夜、あすは帰国するため、滞在中に、お世話いただいた方々への答礼宴を催した。その散会のあと、周恩来首相との会見予定が知らされたのである。私は、鄧小平副首相の言葉もあり、健康をおもんばかつて、いったんは辞退申し上げた。しかし会見は、首相ど自身の意志であることは明白だった。
 会見には寥承志会長、孫平化中日友好協会秘書長らが同席し、通訳は林麗韞女史があたった。
3  「二度目の訪中ですね」
 会見の冒頭でこう言われた。一回目の訪中は、この半年前の六月。そして同じ年の師走に再び訪中したのである。首相はこうした経緯を知悉しておられた。
 最初のときは病気がひどい時分で会えなかったが、病気も快方へ向かっており、会えて嬉しい――氏は包み隠しなく、ご自分の病気のことにもふれられるのであった。
 会見の部屋は、質素であった。壁に沿ってイスが配置され、全体に清楚な感じがした。目を気遣ってのことだろうか、部屋の照明は弱かった。周恩来首相の生涯変わることのなかった質素さには定評があるが、ここも同様であった。
 「鄧小平副首相に会われましたか」とも聞かれた。その内容や模様について、詳細を知ったうえで臨まれていることは明らかだった。
 話の折に「今の中国は、まだ経済的に豊かではありません」と語るなど、周恩来首相はありのままにものを言われる。
 率直さを心情の発露とするのは、まさしく東洋の丈夫と好感がもてた。会う人を引きつけずにおかないのは、そのためもあろう。思うに、七変化のような活躍で国際政治の舞台を飛び回り、合理的に物事を進めたキッシンジャー氏も、そうした首相の心情の発露に共鳴したのではなかったろうか。

1
1