Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

ノーベルの遺産  

「私の人物観」(池田大作全集第21巻)

前後
1  炎のごとくに生き抜いた一人の懸命な一生は、社会を超え、時代の彼方に、きらめく星となって輝くものである。
 華麗に演じた栄光の映像が人びとの脳裏に焼き付き、そのまま後世へと伝えられることもある。孤独と苦闘の生涯が、忘却の幾星霜を経て、突如、歴史の櫓舞台に躍り出ることもある。迫害と殉教の死が、滔々たる人類史の大河の流れを変えゆくことさえ、決して珍しくはない。
 だが、科学文明の飛朔の時代に出現した一つのすぐれた魂、ノーベルの生と死が、現代人に鮮やかな光芒を放っているのは、古今に比類なき「一通の遺書」のゆえである。
2  ノーベルの人生には、常に光と影が交錯していた。称賛と中傷、崇拝と憎悪の嵐が、めまぐるしく風向きを変えつつ、間断なく吹きすさんでいた。この影の部分が、彼の遺書への伏線となる。
 科学技術の飛躍的進展に寄与した膨大な数の発明は、天才の名に恥じるものではない。しかし、その発明には、終生、戦争、不幸の翳りがつきまとって離れなかった。
 それは彼の死にも、象徴的であった。死因は脳溢血である。心臓疾患が彼の生命を蝕んでいた。ついに発作が彼を襲った。一八九六年十二月のことである。遺言執行人のラグナル・ソールマンはこう書いている。
 「アルフレッド・ノーベルの最期には、深い悲哀がたれこめていた。機会あるごとに彼が手紙で述べていた予感が的中したのである。『金で雇った召使いに取り巻かれただけで、やさしい手で私の目を閉じてくれ、心から慰めの言葉をささやきかけてくれる人も近くにいないまま』彼は世を去ったのであった。彼は何度も発作的に不安になり、思わず起きあがろうとするのを周囲からとめられた。かなりの言語障害に襲われ、(中略)使用人には理解できない単語をいろいろと語った」(エリック・ベルイェングレン著『ノーベル伝』松谷健二訳、白水社)
 甥やソールマンに連絡されたが、死に目に間に合ったものはいなかった。彼は親しい人びとに見守られることもなく、ただ一人、寂しく生と死の淵を越えていった。
 わびしい一老人の、孤独なる死であった。
 後世の人びとは、この一老人のことについて、爆弾史の一ページをさいてその名をしるすか――当代随一の事業家として若干評価するにとどめたはずであった。それとも、死の商人という汚名さえ着せたかもしれない。もし、この小柄な老人の胸中にただよう人類永遠の熱き平和への執念が知らされなかったとすれば――。
 世界中の人びとが、死の直前における魂の昂揚と炸裂の事実を知りえたのは、彼の遺言書の公開を通してであった。
 二十世紀のノーベル賞へと開花した遺言書が作成されたのは、死の一年前、心臓の疾患が悪化しはじめたころであるという。自己の寿命を覚知した生命が、最後の力をふりしぼって燃焼し「人類への遺書」となって光を放ったのである。
 彼の人生の総決算であり、魂の炸裂であった。
 それにしても、この特異なる人物は、なにゆえに「魂の遺言」を書かなければならなかったのであろうか。ここにノーベルを解くすべての鍵が秘められている。
3  独特の人格の持ち主である。ある意味では矛盾の人といってもよい。幼少期から病身であった。しかし旺盛なる行動力にあふれでもいた。正規の教育は受けていない。しかし、生来の鋭敏な知性を駆使して科学上の難問を次々に乗り越えた。
 専門は爆薬である。しかし、というよりそれゆえにであろうか、暴力と戦争をこのうえなく憎んだ。コスモポリタンであり、同時に祖国スウェーデンを熱烈に愛していた。科学技術者であり、同時に詩や文学への豊潤な情操に恵まれていた。しかも、現実を冷静に判断する実業家の才も、抜きんでていた。
 といって社交的な性格というのではなさそうである。内向性で、ともすれば人間嫌いになりがちだったという。が、邪悪への敢然とした挑戦や、弱い人への憐欄の情など、人情味にもあふれでいる。
 激しい内的対立が、彼には渦巻いていた。病身と行動性、知性と情熱、理想主義と現実主義、そしてなにより戦争と平和の双極に、彼は身をおいていた。彼は常に悩んだ。苦闘と苦悩を、鉄の意志で耐え抜かねばならなかった。自然に憩う詩人でいることや、静かな研究者として一生を終えるという彼の願望は、彼のなした業績、否、彼の生み出した怪物が酷薄にも打ち砕いたのである。
 まれにみる多彩な才能をもってしても、家庭の安らぎと個人的な幸福を犠牲にして挑んでも、生涯をかけて、なお制御できそうもなかったモンスター、それは近代科学文明そのものである。
 科学の真理に挑む者はいた。思想、科学の探索に分け入る者もいた。平和への戦いに尊い一生を捧げる人も少なくはない。しかし、近代科学文明の頂点に立ちながら、それと格闘し、血みどろの生涯を歩んだ人物は、ノーベルをもって嚆矢とする。

1
1