Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

大阪の心・「周恩来戦友」のこと 池田大…  

「四季の雁書」井上靖(池田大作全集第17巻)

前後
1  暖かな日差しの打ち続く陽春の候、いかがお過ごしでしょうか。年が改まったからと言って、格別何も変わるわけではありませんが、やはり一年の初めというものには、また新たな出発への決意といったような、爽やかな趣があるようです。
 私はこの八日から関西へ参っております。大阪には旧知の友人たちが多く、私にとっては懐かしい想い出に充ちています。まだ二十代の青年の頃、私はたびたび大阪を訪れました。ある時期には、東京にいるより、大阪の地にいる時間の方が長かったこともあります。
2  昭和三十一年頃の日記を見ますと、その一月には、正月三箇日が過ぎると、すぐ大阪に向かったことを記しています。
 「一月四日(水)朝九時発、特急『つばめ』にて大阪へ」
 「一月五日(木)夜行、十時の『月光』にて、一人わびしく帰る。車中、″本有無作″という事を思索。
 頭の悪しき事を、悔む。″以信代慧″の肉弾の如き信心以外に、われのたどりゆく方法も、道もなき事を、深く思う。ああ、凡夫」
 「六日(金)夜行で東京着……九時三十分を過ぎてしまう。途中、臨時停車多く、十一時間も席に坐す。疲れた身に、東京駅の凄まじきエネルギーは驚嘆の限り。社会と人間と」
 「一月十六日(月)在大阪。春近しの光あり。希望が湧く。大きく、宇宙の如く、伸びのびと、天空までとどけと、わが心に叫びたい。爽やかな青空」
 昔の日記の一節などを引用したりして汗顔の至りですが、ともかく大阪は、私が青春の汗を流した地であります。もちろん大阪へはその前も、それ以後も何回となく来てはおります。ただ、昭和三十一年の頃は、大阪に住んでいるような感じで、日々を送った思いが鮮やかに思い出されるのです。
 あれから、今年はちょうど二十年になります。この歳月の経過は、多くの親しい知人たちをこの世から奪ってしまいました。
 それらの人たちのなかには、長寿を全うした人もいますし、まだそれ程の老齢でもなく世を去った人もいます。しかし、いずれも悔いのない人生を戦い抜いた人々です。
3  大阪へ着いた夜、友人たちと時の過ぎるのを忘れて語り合いましたが、眼底には今は亡き人々の面影が揺曳ようえいし、あたかも親しく座を共にしているように思われてなりませんでした。
 昨年のお手紙の中でも申し上げましたが、数年前、フランスのロワール地方を訪ねたとき、レオナルド・ダ・ヴインチが晩年を過ごしたという館を見学する機会がありました。歴史を刻んだ調度品、家具、壁が印象的でありましたが、ダ・ヴィンチの亡くなった寝室には、彼の言葉が刻まれた鋼板が飾られていました。その文句が心に残っています。

1
1