Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

人間の未来  

「闇は暁を求めて」ルネ・ユイグ(池田大作全集第5巻)

前後
1  人間の未来
 池田 現代の科学者たちは、この現代の危機は、たんに一つの文明の危機ではないことを強調し、警告しています。つまり、ここで問題なのは、人類の存続そのものであるというのです。あなたの率直なご意見では、人類が未来に存続できる可能性は、どれくらいですか?
2  ユイグ すべては、いま話し合ってきた、人間のもつこの自由にかかっています。それは、人間意識の特性であり、人間の意識によって初めてあらわれたものです。たしかに、この自由は、私たちの知的手段と明晰さ、情念に対する抑制といったものの不十分さ、そしてまた、諸本能の決定的な力のために、きわめて限定されています。
 ですから、この自由性の部分は、きわめて壊れやすく、つねに脅かされていますが、しかし、それは存在しており、議論の余地のないものです。
 人間の未来は、まさにこの自由性にかかっています。この予測は、ですから、かんたんです。もし、人間が自ら火をつけたこの発展を受動的に受け入れ、斜面をころがる車のように、自らが向けられた方向を変えようとしないで、ただたどるだけで満足しているなら、確実に破滅に到達するであろう、ということです。
 しかし、ありがたいことに、明晰さにもとづいた、この自由性の余白があります。たとえば、私たちが行っている対話も、このいっそうの明晰さをめざす努力の一つではないでしょうか。私たちは、自分の行動を明晰さの視点に従わせる本質的な自由をもっています。だからこそ、未来の予見が不可能でもあるわけです。なぜなら、肉体的圧力はあっても、道徳的抵抗が働くことができますから、部分的にしか決定づけられないからです。
3  最初の可能性は考えることができますが、人間は盲目的なままです。それから少しすると、人間は自分が作動させた技術的手段に抵抗することがもはやできなくなるでしょう。技術的手段は自らの力を求め、その絶えまない拡大を追求していくのです。その結果、人間性は破壊に当面することにさえなるわけです。私としては、このことについて、すでに仮説を述べておきました。
 しかし、私たちが知っている何千年来の世界の歴史においてつづいている生命の飛躍というものは、それにもかかわらず、とどめられないでしょう。生命はその進行をつづけるでしょう。それは、その発展に有利であるかぎり、一つの種の中に具象化します。その種が有用でなくなり、拘束になったとき、種は死滅します。しかし、生命はそれを超えて彼方へと進んでいきます。
 生命は、このようにしてさまざまな試みをし、企てをしては、それを捨ててきたのです。先史時代において、たとえばディノサウルスとかプレシオサウルスといった巨大爬虫類は、自らの適応能力の無力あるいは無効性のゆえに消滅しました。他の種は進化を停止し、そのままとどまっています。

1
1