Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第一章 人類発展の三段階  

「闇は暁を求めて」ルネ・ユイグ(池田大作全集第5巻)

前後
1  第一章 人類発展の三段階
 池田 幾人かの思想家は、現代が直面しているのは周期的な現象の一つにすぎず、新しい出発を前にしての苦痛にすぎないと判断している一方で、他の人びと――その中には現代科学の研究者があげられますが――は、文明の一つの危機以上のもの、つまり、人類の存続がそこで問題になっている、ということを見抜いています。
 これは、歴史について総体的に見た場合に初めて明らかになることです。この点についての、あなたのご意見をうかがいたいと思います。
2  ユイグ まさにそのとおりで、私たちがいま遭遇している危機は、私の考えでは、それが関わっているものの大きさの点で、かつて前例のないものです。
 たしかに中世は、たとえば十五世紀に、戦争と流行病、とくにペストがあいついだ悲劇的な時代を経験しました。中世が達成していた安定は、このとき根底から揺さぶられたのです。さらにさかのぼると、ローマ帝国が自らの内に衰滅の原因となるものを増長するにまかせたとき、人びとは文明の一段階の崩壊と、さらにいえば古代世界全体の崩壊を目にすることとなったのです。しかし、これらの社会はすべて、このように破滅し根絶さえしましたが、西暦前三〇〇〇年紀に定着し形成されはじめた農耕生活様式という同じ一つのサイクルに属していたことを知る必要があります。したがって、私たちがここ五千年の歴史の中で参照している種々の危機というのは、一つの発展をたどってきた連続性の中での変動にすぎないわけです。
3  現代は、たんなる挿話的な偶発事件が起こっているのではなく、この連続性自体が根本から断ち切られているのです。このような変動は、過去にほとんど前例がありません。それが示している断層はあえてくらべれば、先史時代と農耕文明の出現とのあいだにみられた変化がようやく引き合いに出せるほどのものです。したがって、一つのサイクルの進行していく中に刻まれる交代の局面にくらべられるような亀裂の段差ではないのです。それは、人類の“段階(年代)”を分けた根本的変動のさいを除いては、かつて経験されなかった大きさと重みをもっているのです。
 この変動はなにによって成っているのでしょうか? 芸術はしばしば、この変動の忠実な記録者でありました。私はかつて『芸術と人間』という共同著作の中で芸術の全歴史を企図しましたが、そこでとくに力を入れて明らかにしようとしたのもこの点でした。
 そうした変動は、人間の環境世界に対する関係、つまり、世界を認識する仕方と、そこから期待するものを引き出して自らが望む組織化をそこに課すために世界に働きかける仕方を根底から変えます。しかしこうした変動は、実際は、想像されるよりずっと数的に少ないものです。
 それは、ようやく三つの主要な段階に分けられるだけです。

1
1