Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

償いの渇望  

「闇は暁を求めて」ルネ・ユイグ(池田大作全集第5巻)

前後
1  償いの渇望
 池田 ともあれ、芸術は、たんにその時代の反映ではありません。芸術は、その時代を反映しているとともに、また芸術によって表明されたものが、人びとに深い影響を与え、時代の風潮をつくっていくのです。その意味で、現代の芸術の多くが、幸福や喜びでなく、不安と不調和、絶望を表現しているのは、時代を反映した結果とみればやむをえませんが、つぎの時代をつくるという面からみれば、私はこれでよいのだろうかと思わずにいられません。この点について、あなたは、どのようにお考えになりますか?
2  ユイグ 映画やテレビジョンが、物質的な利益と成功をめざして、民衆の最も低劣な欲望をそそることしか考えていない姿は、日本だけでなくあらゆる国で、たしかに、しばしば見受けられるところです。それらが現代の運命的な傾向に対抗して立ち直ることのできる新しい精神を現代人に目覚めさせるためのなんの努力も試みてこなかったことは事実です。これに対して、伝統的な芸術は、個人の創造に働きかけるものをもっています。
 すでにみてきましたように、絵画や彫刻は、現代文明の苦悩を反映しているにしても、そうした欠陥を映しだすことで満足しているわけではありません。それらが含んでいるものは、はるかに豊かです。芸術がたんにそのおかれている時代状況や、それが予感している危険を反映しているだけのものではなく、同時に、それを癒そうとする熱望、そこに感じた脅威から解放された状態を見いだそうとする欲求の反映でもあることは、あらゆる時代の真理であり、現代についても検証されることです。
3  したがって、芸術を聴診するとき、そこには、現にあるものの記録と調書だけでなく、失われた状態に対する大なり小なりの願望や、違ったものへのひそやかな熱望もまた見いだされるのです。そして、そこには、未来に発展するであろうものの種子が、たぶん、探知されるでしょう。芸術は、そこでは私たちの助けとなってくれます。その源の大部分が直観であるため、熟考し、筋道だてられた過程をへて結果に到達することが必要な文学や哲学や科学と異なって、芸術の源泉は霊感の中に率直にわきでてくるのです。
 ですから、芸術は予感をより受け入れやすいのです。思考とその論理の規律に従っている、他の表現様式よりもずっと容易に予感を伝えます。そして、まさしく芸術は、感受的生命と個人の存在をさえ危険にさらす恐れのある合理主義が、その網の目をちぢめながら増大し窒息させているこの理性の支配に対し、現代の潜在的な反抗を、ずっと早くから示してきたのです。

1
1