Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

男女間の倫理  

「社会と宗教」ブライアン・ウィルソン(池田大作全集第6巻)

前後
1  男女間の倫理
 池田 二十世紀後半にいたって、欧米先進諸国では、男女間の倫理についての、これまでの考え方が通じなくなりつつあるように思われます。日本においても離婚率が高くなっており、また、出版物や映画・テレビなどに露骨な性描写があふれています。
 このような現象の表面だけを見ますと、日本と欧米諸国とは同じように見えますが、私は、その背景にあるものに大きな違いがあると思います。すなわち、欧米諸国の場合は、キリスト教の倫理的教義が、これまで民衆の自由を厳しく律し、ある意味では束縛してきました。今日の性表現の自由化は、そうしたキリスト教倫理の支配に対する反抗から出ており、その底流には、人間的自由への戦いといった、目的意識があるのではないかということです。
2  これに対して、日本の場合、性風俗に関する謹厳主義を民衆に強いてきたのは、宗教ではなく、国家権力でした。日本が鎖国を解いて、近代国家として仲間入りする以前は、性風俗に関しては、民衆はきわめて自由であったようです。ところが、近代国家としての体面を繕うため、明治時代以後、政府は、この点についても、民衆に強い束縛を課すようになったのです。
 皮肉なことに、今日、民主化・自由化を叫んで、性表現の自由化を主張している人々の論拠の一つもまた、欧米諸国では自由なのに、日本が規制的なのは近代国家として恥ずかしい、ということです。かつて権力が欧米を模倣して制限したように、今度は民衆が欧米を模倣して、自由化を要求しているのです。
 もちろん、一部の人々は、権力の不合理な束縛に対する反抗を目指していることも確かです。しかし、多くの場合、それは自分を飾るためでしかありません。
3  ところで、私の考えでは、男女間の倫理といったものは、あくまで個人の精神世界に属するものであって、外側から、権力などによって干渉すべき事柄ではないと思います。それはキリスト教会についても同様であって、精神面で教えることはしても、制裁をともなうやり方で強制すべき筋合いはないと思うのです。
 私は、なぜ教会がこの問題をそれほど重視し、そのために、かえって人々をキリスト教から離れさせるほどまでに関わったのか、疑問に思っております。キリスト教にとって、性倫理の重要性は、いかなるものなのでしょうか。また、性倫理の自由化は、キリスト教にとって危険な事柄なのでしょうか。

1
1