Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

文明の揺監から新しきシルクロードを アンカラ大学記念講演

1992.6.24 「平和提言」「記念講演」(池田大作全集第2巻)

前後
1  尊敬するセリーン総長、日本大使はじめ諸先生方、本日は、まことにありがとうございました。ただ今、「トルコの父」ムスタファ・ケマル初代大統領の創立された伝統あるアンカラ大学より、名誉博士号を拝受いたしました。ここに謹んで御礼申し上げます。
 更に、このように講演の機会をいただいたことは、私の最大の光栄であり、喜びであります。セリーン総長をはじめ関係者の皆さま、またご列席の方々に、心より感謝申し上げるものであります。
 さて、トルコの事情に通じた日本の識者である大島直政氏は、貴国を「遠くて近い国」と呼んでおります。確かに両国は、地理的にアジア大陸の片や西端、片や東端と遠く隔たっていますが、文化的、民族的な距離は驚くほど近い。
2  三カ月ほど前、貴国出身の著名な人類学者であるハーバード大学のヌール・ヤーマン教授と懇談する機会がありました。その際、話題になったのも、両国の親近性であります。トルコ民族の源流も中央アジアであり、また、両国が悠久なる民衆の交流の道・シルクロードで結ばれているゆえんでありましょうか、言語や風俗、習慣面で不思議なほどの類似性が見られる。教授は、両国は″自然の同盟国″であると表現しておられました。
3  加えて、トルコの人々が、友情をことのほか大切にされることは、周知の事実であります。アルカダシュルク(同志・友人関係)という言葉に示される、信義と友情を重んじ、かつ勇健の心に富んだ貴国の精神性を、私も深く敬愛する一人であります。
 近代日本とトルコが交流を始めてから百年余、貴国から送られる友情のエールに比べて、わが国からの″発信″は、あまりに弱かったと言わざるを得ない。
 私は、これまで微力ながら、創価大学や民音などを通じて、貴国との文化交流に尽力させていただきましたが、新しい世紀の両国の友好に更に全力で貢献しゆく決意であります。

1
1