Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

新しき人類意識を求めて マカオ東亜大学記念講演

1991.1.30 「平和提言」「記念講演」(池田大作全集第2巻)

前後
1  本日、栄えある東亜大学の、初の名誉教授という最大の栄誉を賜り、まことにありがとうございました。
 ランジェル博士、蒔寿生せつじゅせい学長をはじめ、すべての関係者の皆さまに心より御礼申し上げます。また、このように大勢の若き英知の方々の前で記念講演をさせていただくことは、大変にうれしいことであり、重ねて深謝申し上げます。
 さて、ここマカオは、十六世紀以来、ポルトガルの東洋貿易の拠点となり、東西を結ぶ交流の要衝となってまいりました。日本との関わりも深く、日中貿易の中継地として重要な役割を担い、いわば日本にとっては、西洋文明の新風を送ってくれた大切な″窓″であったといえましょう。
 今回、私は初めてマカオを訪れました。中国の音をしのばせるたたずまいとポルトガルの文化の雰囲気を伝える多くの建築物が見事に調和し、マカオ独自の景観をつくりだしていることに、深い感銘をおぼえております。
 それは東洋と西洋の異なる文明・文化が共存し、調和できることを明確に示しております。昨年四月、ランジェル博士も、創価大学での記念講演で述べられておりますとおり、まさにマカオは、四百五十年間にわたって、″東西文化の融合が可能である″ことを世界に証明するという″文明史的意義″を担ってきたのであります。国際化時代を迎えた今、このマカオの存在は、異なる文明・文化の共存、ひいては人類の調和を考える貴重な先例として、ますます大きな光彩を放っていると思えてなりません。
2  そのマカオ唯一の総合大学として、間もなく開学十周年を迎える貴大学の特色も、豊かな国際性にあるとうかがっております。教授陣も、中国、イギリス、ポルトガル、フランス、アメリカ、カナダ、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、日本から招聘されており、更に私ども創価大学も学術交流協定を結ばさせていただいておりますが、世界各地の大学、研究機関と積極的な交流を推進しておられる。また、貴大学設立の式典には、世界二十六カ国から、百三十五人の大学の学長が出席していることも、国際化時代を担いゆかれる大学関係者の貴い熱意の賜物であり、同時に貴大学への世界の諸大学の大いなる期待の表れでありましょう。東亜大学こそ、東洋におけるボーダーレス時代の担い手にふさわしい大学であり、その前途に思いをはせるとき、二十一世紀の世界を照らす希望の旭日が、このマカオの地から昇りゆくのを仰ぎ見る日のことが待望されてなりません。
3  「民族意識」の混沌から「人類意識」の新秩序ヘ
 ご承知のとおり、世界は今、湾岸戦争という重大な事態に直面しております。これまでの米ソ二極体制に代わって人類融合の道を開く新たなコスモス(秩序)はいまだ形成されず、秩序感覚の失われたカオス(混沌)の時代の様相を呈しているといっても過言ではありません。それは、イデオロギーが終焉を告げたあと、世界各地で噴出している民族主義に象徴されております。確かに民族というものは、人間が人間であろうとするとき、立ち返るべき一つの原点ではありますが、それが、そのままグローバルな秩序形成に繋がっていくとはとうてい言えない。
 昨年亡くなった私の友人、アメリカのノーマン・カズンズ教授は、人間に「部族意識」ではなく「人類意識」を教えることこそ、教育の要諦であると力説されておりました(『世界市民の対話』毎日新聞社。本全集第14巻収録)。すなわち、半ば人間の無意識層に根差している民族意識を、教育や哲学、宗教などによって陶冶し、より開放的にして普遍的な人類意識へと鍵え上げていかねば、新たな世界秩序など、とうてい望むことはできないと私は思います。

1
1