Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

正義はなぜ迫害されるのか 「勝ってこそ正義」を忘れるな

「青春対話」(池田大作全集第64巻)

前後
1  ―― 今回のテーマは「正義」です。高等部のメンバーから「ぜひ、先生に大阪事件のことをうかがいたい」という声が、たくさん寄せられています。
 小説『人間革命』(十一巻の「大阪」「裁判」の章)で、当時のもようを描いていただきました。関西のメンバーも一生懸命、読んでいます。
 (=昭和三十二年〈一九五七年〉、参議院の大阪地方区の補欠選挙。もちろん無実であったが、戸別訪問の教唆〈そそのかした〉と買収という無実の罪の容疑で、若き日の名誉会長は七月三日に牢に入った。奇しくも、その十二年前〈昭和二十年=一九四五年〉、日本の国家主義と戦い抜いた戸田第二代会長が出獄したのと同じ日であった。ただでさえ暑い大阪の夏。冷房も何もない狭い独房。池田が牢を出たのは七月の十七日のことであった)
2  大阪事件は「権力の魔性」との闘争
 池田 若き諸君のために語っておきたい。そのころ、世間は創価学会を「貧乏人と病人の集まり」とバカにしていた。
 それが前年の昭和三十一年の参議院選挙で、いきなり三人の国会議員を出した。それで驚き、権力者が学会を脅威に感じたのでしょう。
 創価学会がなぜ選挙に立ち上がったのか。それは、日蓮大聖人の「立正安国論」という教典に基づいてのことです。つまり、平和の哲学によって国を治め、国を平和にする。そして民衆を安泰にさせ、幸福にさせる、という目的です。
 本来、いかなる政治も、その根本に理念・目的があって、はじめて、具体的な政策等がつくり上げられるものです。哲学なき政治は、腐敗した利害だけの政治になってしまう。そういう信念から立ち上がった政界浄化の行動に対して、国家権力が学会の政治進出を抑えようとしたのが大阪事件だったと言って間違いない。
 ―― 小説『人間革命』を読んだある高等部員は言っていました。
 「とくに心に残っているのは、池田先生が逮捕され、取り調べを受けた時に、検事が地検から別館まで先生に手錠をかけて移動させたところです。この時、それを見た婦人や青年が、どんなにつらい、くやしい思いをしたか、そしてだれよりも池田先生がいちばんくやしいはずなのに、通りすがりに同志を励まされたところは、本当に感動しました。それと同時に権力の横暴には腹が立ってしかたがありませんでした」
 ある高校生は「証拠もないのに、なぜ罪をかぶせることができたのか不思議です」と言うのですが。
3  過酷な取り調べ
 池田 多くの無実の同志が逮捕された。取り調べも、まったく横暴なものだった。朝から晩まで、何日も尋問する。ある人は「何ひとつ、やましいことはしていないのに、『本当は悪いことをしたのでは……』と錯覚に陥ったこともありました」と言っていた。権力をカサに着て、弱い者いじめをするようなやり方だった。
 権力の魔手によって、か弱い庶民がおとしいれられる。そういう現実がたくさんあったのです。今もあるかもしれない。
 (ある壮年の法廷での証言によると、刑事は、こう責め立てた。「お前、聞くところによると、長男が修学旅行へいくそうやないか。はよ白状して帰ったらええやないか」「お前、子どもがかわいそうやないか。慈悲がないのか。鬼か」「いつまでも強情張っとると、入れ代わり、立ち代わり、晩もろくに寝かさんとお前を責めて白状させるで」
 この壮年は、涙ながらに法廷で証言している。「自分が働いておっても生活が苦しいのに、ここにいつまでもいたら、家族は飢えることになってしまう。私は、胸が張り裂けるような思いでした。でも、ありもしないことをいったら御本尊様を裏切るようで、忍びなかったんです。しかし、いわなければ帰してもらえません。それで、心のなかで御本尊様にお詫びして、嘘をついたんであります。『池田先生に〈戸別訪問せよと〉言われました』と」[『関西広布史』2,聖教新聞社、参照])
 ―― ひどいですね。大阪の同志は皆、怒りに燃えていました。「なんでやねん!」「ひどいことしおって!」「なんも悪いことしとらへんのに」「池田先生を返せ!」――と。
 「どうかご無事で!」と、やむにやまれぬ思いで、差し入れに行った方もいます。ただただ心配で、拘置所の前に何時間も立ちつくしていた方もいます。獄中の先生に届けとばかりに、音楽隊は学会歌を演奏しました。

1
1