Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

人間関係って むずかしい 友情の積み重ねが「平和社会の土台」

「青春対話」(池田大作全集第64巻)

前後
1  ―― 高校生の悩みのなかで、人間関係の悩みは、とても多いんです。
 なかでも友達との関係は、高校生にとって、とても大きい問題です。そのため、「ぜひ、友情について、もう一度、語ってほしい」という声が多く寄せられています。
 先生と生徒、親と子、先輩と後輩、バイト先の上司との関係……いろいろな人間関係がありますが、友人との関係はとくに大きいです。
2  「人間関係」は人類永遠の悩み
 池田 そうだね。「人間」は「人と人の間」と書くように、一人では生きられない。だから、どうしても人間「関係」が問題になる。これは人類永遠の悩みです。時には、人間関係がわずらわしくなって「一人で生きたい!」と叫びたくなることもあるだろう。しかし、それは現実には不可能です。仙人になるのでもないかぎり――。
 だとすれば、どうするか。自分から「いい人間関係」をつくるしかない。そういう関係をつくれる人間に、自分がなる以外ない。人間関係の「悩み」があるからこそ、自分が成長できるのです。悩みに負けなければ、「人格」が大きく育っていく。
 だから、独りぼっちではいけない。人間、一人なんて、ありえない。それでは自己中心のわがままになってしまい、何もできない。
 ―― ある高校生は言っていました。
 「今は結構、人間関係がサバサバしているように思います。面と向かって、じっくり話をすることが、あまりない。互いに″結びついていこう″という力が弱くなっているように感じるんです」と。
3  真の友情には切磋琢磨、向上がある
 池田 人それぞれ、生き方は当然、自由だが、「友情」を育てたほうが「得」です。モンゴルのことわざに「百トゥグリク持つよりも、百人の友を持て」とある。(トゥグリクはお金の単位。百トゥグリクはは訳十四円)
 友人のいる人こそが「豊かな人」なのです。なぜかならば、友情は、人間らしく、青年らしく、学徒らしく、互いに刺激し合い、切磋琢磨しながら、人生を向上させようというものだからです。
 生きがいのある人生を生きていこう、良い社会をつくっていこう、ともに、その道を歩んでいこうとするものです。
 だから、よき友人をもっている人は、強力な「補助エンジン」をつけているようなものだ。苦しい坂でも、励まし合って、力強く進んでいけるのです。

1
1